スクールサポーターさん来校
2022年4月20日 11時41分 [管理者]学校周辺の見回りと挨拶にお越しくださいました。
スクールサポーターは、警察、学校、地域とのパイプ役として、
・非行防止及び立ち直り支援
・学校等における児童等の安全確保対策
・児童等の犯罪被害防止及び非行防止教育の支援
・地域安全情報等に関する情報の把握及び提供
等の活動を通じて、学校及び地域における児童等の犯罪被害防止及び非行防止を
図っているそうです。
スクールサポーターは、警察、学校、地域とのパイプ役として、
・非行防止及び立ち直り支援
・学校等における児童等の安全確保対策
・児童等の犯罪被害防止及び非行防止教育の支援
・地域安全情報等に関する情報の把握及び提供
等の活動を通じて、学校及び地域における児童等の犯罪被害防止及び非行防止を
図っているそうです。
令和3年、2021年が始まりました。新年、あけましておめでとうございます。
今年は新年のあいさつをする機会も少なく、静かな年の始まりとなりました。
一都三県での緊急事態宣言、茨城県の外出自粛要請など新型コロナウイルス感染症が広まっている中での新年です。
こんなときだからこそ、大きな希望をもって新年をスタートしたいところです。
始業式の代表児童からは、コロナ禍の前の生活がどれほど大切だったか、それに現在の状況でのいろいろな活動への感謝、そして、これからの夢について発表してくれました。
このような状況になったことで気がついたことがたくさんあります。
個人的にも新しいことを始めようと考えている今年のスタートです。
過去から学び、さらに新しい視点に立ち、創造する力を高め、今だからできることにチャレンジしていきたいと思っています。