主任児童委員さんと情報交換
2022年5月24日 13時30分 [管理者]古河市民生委員・主任児童員(古河一中学区担当)の小林瑞枝様、木村照夫様が来校されました。
主任児童委員は、児童福祉に関することを専門的に担当しており、学校と各機関と連絡調整を
していただいております。昨年度に引き続き、本年度も宜しくお願いいたします。
古河市民生委員・主任児童員(古河一中学区担当)の小林瑞枝様、木村照夫様が来校されました。
主任児童委員は、児童福祉に関することを専門的に担当しており、学校と各機関と連絡調整を
していただいております。昨年度に引き続き、本年度も宜しくお願いいたします。
昨日は、県西展の審査に参加しました。
短い夏休み・・・科学研究、発明工夫の作品はできるのだろうかと心配していました。
審査では規定数まで揃いませんでしたが、集まった作品は力作ぞろいでした。
コロナ禍中の春から準備した生物関係の研究、
移動が難しかっただろう川や海、山での資料集め、
どの時間でまとめたのかと思う掲示物や標本等々・・・・
暑さ対策や感染症対策の発明工夫作品も・・・
これらの公開できなかったのは残念なことでした。
発表の機会があるから研究したとも考えられますが、作品を見るとそれ以上に調べてみたいという思い?を感じるものがたくさんありました。
与えられた課題でなく、自分から調べてみたいという欲求は、きっとその子の力になることでしょう。
五小の児童も出品しました。とても立派な作品です。