校長室よりR4

ポカポカ昼休み・五小の子

2022年11月4日 16時00分 [管理者]

 朝の体感と違い、太陽が高くなると暖かな日となりました。昼休みの校庭をスナップしました。

1年生 ローソンの森で『秋探し』    2年生 体育で学習している鉄棒
  
3年生 ジャングルジム・ジャングルグローブで高い所へ
  
4年生 〇〇鬼ごっこ(走りまくってました) 5年生 下級生を入れてのドッジボール!  
   

そして 6年生は、、、
 ブランコで遊ぶ1年生の背中を押してあげていたり、
  
体育で『ボール運動』を学習した1年生のサッカーの相手をしたり、
  

この高学年の姿は、小規模校ならではの縦割り活動等で身に付けられた、思いやり、優しさの
現れだ思いました。外の陽気だけではなく、心もポカポカになった昼休みでした。

校長ブログR3

自動車工場へ

2018年7月10日 13時39分 [古河五小]

◇昨日9日に5年生の校外学習がありました。太田市のスバル自動車工場の見学です。私も同行しましたが,たくさんのロボットアームが車体の溶接をあっという間に行うなど,改めて工業技術の発展ぶりに目を丸くしました。
◇ギャラリーには歴代の車両がたくさん展示されており,日本の機械遺産とされているスバル360から,これからを提案した車もありましたが,子供たちが淡々と見学していたのが印象的でした。
◇今の時代を生きる子供たちにとっては,「古い形・新しい形」も「希少価値」も感動の材料ではないかもしれません。「何でも許容される」「多様性があってあたりまえ」「インターネットですぐ確認できる」など,よい面と心配な面とが入り交じっているような気がします。