校長室よりR4

今までも、そしてこれからも、

2022年11月25日 16時00分 [管理者]

コロナ禍以前は当たり前に実施できた2年生の生活科「町たんけん」、今年は実施することができました。営業中のたいへんお忙しいところ、加えてコロナ感染防止対策の制限のある中、子供たちのためにお時間を取っていただき本当にありがとうございました。学校は以前にも増して、地域の資源や人材を活かしての学習、課題解決のために主体的、自主的に取り組ませる学習が進められています。これからも、地域の皆様、保護者の皆様のご理解とご協力を宜しくお願いいたします。

  御家寶屋製菓 様

s-DSC03980カット s-DSC03978

カスオ電機商会 様

s-DSC04004縦 s-DSC04006

ヤクルトはなももプラザ 様

s-DSC03987 s-DSC03990

御菓子司 はつせ 様

s-DSC04002カット s-DSC04000

ファミリーマート 古河横山町店 様

s-DSC03999カット s-DSC03997

古河横山町郵便局 様

s-DSC03993カット s-DSC04045

校長ブログR3

「学校の新しい生活様式」ver.3

2020年8月17日 16時00分 [管理者]

夏休みが終わり学校が再開しました。夏休み前とは違い、猛烈な暑さ中での授業となっています。
8月6日、文部科学省より「学校の新しい生活様式」の改訂がありました。これを受け、大きく2点について以前と対応が変わります。
・通常の清掃を基本とし、消毒は大勢が手を触れる場所(ドアノブ、スイッチ等)を一日一回行う。
・暑さ指数が高い中ではマスクを外す。※外したときは距離を取り会話を控える
今後、通常の清掃活動を基本とし、ドアノブ、遊具等以外は特別に消毒は行いません。また、熱中症の危険があるときはマスクを外すよう指導します。特に下校時は熱中症危険(WBGT31℃以上)の状況が考えられます。距離をとって下校するよう指導しますので、よろしくお願いします。

真夏の強烈な日差し、ひまわりは絶好調