校長室よりR4

『エリア38』

2022年11月18日 13時00分 [管理者]

ご存じですか、『エリア38』・・・
「横断する歩行者がいるときは一時停止をしなければならない」と定めた道交法第38条にちなんで命名され、信号のない横断歩道での停車を促し事故を防ごうと、茨城県警察が、モデル地域を守谷市に設定したそうです。(10/26茨城新聞より)

この記事を読んで、学校正門前の横断歩道を思い出しました。朝の立哨や帰りの下校指導をしていると、ほとんどの車が一時停止してくださいます。五小学区にも、『エリア38』があるなと思った次第です。

校長ブログR3

1年間お世話になりました。

2019年3月22日 13時01分 [古河五小]

◇本日,修了式が終わり,子ども達も無事帰宅してくれたようです。修了式では,それぞれの学年の頑張りと成長したことについて話をしました。児童らが学校教育目標である「あかるく すなおな 五小の子」のとおり過ごせたことは,学級担任をはじめ,関わった先生方,支援員さん方,給食関係の皆さん,用務員さん,多くの方々のお陰です。そして,その先生方が持てる力を発揮して子ども達と向き合うことができたのも,保護者の皆さん,地域の皆さんのご理解,ご協力のお陰であると心から感謝しております。ありがとうございました。子ども達が春休みを健康・安全に過ごせるようご家庭でもよろしくお願いします。