校長室よりR4

『エリア38』

2022年11月18日 13時00分 [管理者]

ご存じですか、『エリア38』・・・
「横断する歩行者がいるときは一時停止をしなければならない」と定めた道交法第38条にちなんで命名され、信号のない横断歩道での停車を促し事故を防ごうと、茨城県警察が、モデル地域を守谷市に設定したそうです。(10/26茨城新聞より)

この記事を読んで、学校正門前の横断歩道を思い出しました。朝の立哨や帰りの下校指導をしていると、ほとんどの車が一時停止してくださいます。五小学区にも、『エリア38』があるなと思った次第です。

校長ブログR3

猛暑の夏休み

2018年7月24日 08時42分 [古河五小]

◇夏休みに入り,4年生5年生対象の学びの広場が始まりました。多くの一中生,古河中等生にお手伝いをいただき感謝しております。
◇水泳教室は本日からの予定でしたが,本日は中止とします。水温が34度もあり,さらに上昇しそうで,これでは体を冷やすことができず,また水泳は運動強度が高いため疲労した状態での下校が心配されます。
◇子供たちが楽しみにしているプールなので日よけを用意したりし,できる限り開催したいと思っていましたが,健康面が最優先となりますので,ご理解の程よろしくお願いします。
◇明日以降については継続して検討してまいります。