校長室よりR4

始業式において

2023年1月11日 08時30分 [管理者]

s-DSC04873c

【 新年の清々しい陽差しの中 けやき広場と校舎 】


始業式では児童の皆さんに、
「うさぎ年の今年、うさぎのように『ピョンピョンと』跳ねるほど元気で、みんなと仲良く、いろいろな事に挑戦していこう。」
『1年の計は元旦にあり』という言葉がある。物事を始めるには、最初にきちんとした計画を立てるのが大切。もう少しで出来そうな目標、頑張って続けられそうな目標をもとう。」 

「3学期は学年のまとめの期間。これまでの学習や生活を振り返りながら、人の話をよく聞き、しっかりと自分で考え、今の自分を、学級をより良くし合い、高め合い、4月からの進学、進級に繋げていこう。」
という話をしました。

s-DSC04872 s-DSC04874
    【 新年モードの職員玄関 】         【 ぎゅぎゅっと一緒のごしょ丸、ごしょリン】

校長ブログR3

「体験する」ことの素晴らしさ

2019年11月27日 17時40分 [管理者]

◇本校のウサギは小屋で飼育しています。自由に見ることはできますが,飼育当番でさえ中に入ってもなかなか触れることはできません(穴の中に逃げ込みます)。そこで今回,子ウサギ2羽をなんとかゲージに移し,低学年の児童がふれあい体験をできるようにしました。
◇生後3ヶ月程の小さなウサギを前に1,2年生の児童からは,「かわいい。」「だっこしたい。」という弾んだ声があがりました。その後ウサギに触れていると「ふわふわだ。」「あったかい。」「はながぴくぴくしているよ。」「そっとだよ」などと,小屋の金網越しでは分からないこと,小さな命の存在に気づいてくれたようです。子ども達が「体験する」ことの素晴らしさを改めて感じました。