校長室よりR4

家にもジャンプボード!?

2023年1月27日 16時00分 [管理者]

今朝のことです。

子供たちの登校が終わると、3年生の保護者である佐藤さんが担任に駆け寄り、校舎前でしばらく語り合っているのです。

IMG_1722

自分たちの頃には無かったので、子供が家で話している事がよく分からず、実物を見ようとなったそうです。「できるのであれば子供のために家にも作りたい」というお話を伺い、朝の寒さを忘れさせる心温まるひと時でした。 

 そう言えば、3年生は二重跳び練習を頑張っている姿をよく見かけます。できるようになったり、記録が伸びたりする良い年代なのかもしれません。コツをつかむと、子供たちは自主的に練習し、できた喜び、達成感を味わうことができるこのジャンプボードは魅力的な台だそうです。

校長ブログR3

科学研究、発明工夫の県西審査から

2020年10月2日 16時00分 [管理者]

昨日は、県西展の審査に参加しました。
短い夏休み・・・科学研究、発明工夫の作品はできるのだろうかと心配していました。
審査では規定数まで揃いませんでしたが、集まった作品は力作ぞろいでした。

コロナ禍中の春から準備した生物関係の研究、
移動が難しかっただろう川や海、山での資料集め、
どの時間でまとめたのかと思う掲示物や標本等々・・・・
暑さ対策や感染症対策の発明工夫作品も・・・
これらの公開できなかったのは残念なことでした。

発表の機会があるから研究したとも考えられますが、作品を見るとそれ以上に調べてみたいという思い?を感じるものがたくさんありました。
与えられた課題でなく、自分から調べてみたいという欲求は、きっとその子の力になることでしょう。

五小の児童も出品しました。とても立派な作品です。