有効利用か!?🥇
2023年3月1日 13時28分 [管理者]以前の投稿の中に、保護者からのジャンプボードの作り方についての質問がありました。
縄跳び学習の時期が過ぎ、使用頻度が激減しているジャンプボード。そこで・・
大物でありますが、家庭に貸し出すとしたら、希望はあるだろうか。もちろん、運んでいただくことが前提となりますが、、。 検討中!
以前の投稿の中に、保護者からのジャンプボードの作り方についての質問がありました。
縄跳び学習の時期が過ぎ、使用頻度が激減しているジャンプボード。そこで・・
大物でありますが、家庭に貸し出すとしたら、希望はあるだろうか。もちろん、運んでいただくことが前提となりますが、、。 検討中!
令和3年も半分を過ぎました。明日から7月です。
6月は、授業参観や「子どもを守る110番の家」訪問、渡良瀬川水質調査、とんぼ池の魚(藤岡漁協より)など、保護者や地域の方と関わる行事を実施することができました。
授業参観では、各家庭1名という制約の中でしたが、ご来校いただきありがとうございました。
授業中の児童の姿や制作した作品などホームページでの紹介よりも伝わることが多かったと思います。夏休み中には個別面談もありますので、どうぞよろしくお願いいたします。
「子供を守る110番の家」訪問では、地域の方々から感謝の言葉など温かい反応をたくさんいただきました。
別件では、地域の方より下校時の児童と職員の様子について共感的なお手紙もいただきました。ありがとうございました。
保護者、地域とともに学校があることを再認識した6月です。
みんな元気に生息しているようです(いただいた時の写真です)