今日の献立 R5

👨‍🍳給食🍙5月18日(木)

2023年5月18日 13時28分

      IMG_7245

今日のこんだて

ぶたどん 牛乳 こんさいのみそしる フルーツあんにん

 

今日はご飯メニューでした。

ぶたどんは、豚肉と玉葱のシンプルな具材が甘辛で味付けされていて、ご飯が進みました。

こんさいのみそしるは、里芋や蓮根、だいこんなど、根菜類やきのこが入った具だくさんのみそ汁でした。根菜のシャキシャキとした食感が良く、豆乳入りのまろやかな味わいでした。

デザートは桃やみかん、ミルク杏仁をあえた、爽やかなフルーツ杏仁でした。

 

 

      Aスクリーンショット (2)「杏仁(あんにん)」の由来は?

杏仁の「杏」の字にある通り、杏の種は「杏仁(キョウニン)」と呼ばれ、『肺と腸を潤す働きがある』とされていました。咳止めや喘息、便秘に良い民間薬として今も用いられているのです。昔の人がが杏を多く求めたのは、その効果に当時から気づいていたのかもしれません。
しかし、「杏仁(キョウニン)」を服用するにはひとつ問題があったのです。杏仁は苦味が強く、なかなか人々の口に合いませんでした。

そこで、粉末状にした杏仁に甘味や牛乳を加えて食べやすく加工したのです。それが「杏仁豆腐」のはじまり。薬膳デザートとして中国全土に広まりました。

今日の給食

12月3日(金)の給食

2021年12月3日 13時39分



今日のこんだて
きなこあげパン 牛乳 チーズいりミートボール かいそうサラダ 
アルファベットスープ

今日はパンメニューでした。
今日のパンは「きなこあげパン」でした。
きなこあげパンはコッペパンを揚げてきなこと砂糖をまぶしたもので、外側がサクサクとしていて、きなこシュガーのほのかな甘みが感じられました。五小の人気メニューの一つでもあります。
チーズいりミートボールは、中にチーズが入っていてコクがあり、トマトベースのタレがしっかりと絡んでいて、食べやすかったです。
海藻サラダは、ワカメ、茎わかめ、蒟蒻、キュウリのそれぞれの食材の食感を楽しめました。子ども達が食べやすい和風ドレッシングで和えてあました。
アルファベットスープは、人参、玉葱、キャベツなどの野菜がたっぷりと入ったコンソメスープで、ベーコンのコクがしかりと出ていました。小さなアルファベット型のマカロニも入っていて、食べごたえがありました。