今日の献立 R5

👨‍🍳給食🍞5月19日(金)

2023年5月19日 13時05分

        IMG_7246    

今日のこんだて

ツナサンド 牛乳 ウインナーとアスパラガスのソテー アルファベットスープ

今日はパンメニューでした。

今日のパンは食パンで、ツナマヨネーズを挟んでたべました。ツナマヨネーズには、玉葱、パセリなどが入っていて、香りも良く、食の進む一品でした。

ウインナーとアスパラガスのソテーは、今が旬のアスパラガスの緑とコーンの黄色の彩りが良く、ウインナーのコクがありました。食感も楽しめました。

アルファベットスープは、ベーコンと5種類の野菜、小さなアルファベット型のマカロニが入ったコンソメ風味のスープでした。具だくさんであっさりとしていて、食べやすかったです。

      Aスクリーンショット (2)「アスパラガス」ってどんな野菜なの?

ヨーロッパでは春を告げる野菜とされるアスパラガス。緑色のグリーンアスパラガスと、白色のホワイトアスパラガスがありますが、もとはどちらも同じです。ホワイトアスパラガスは土寄せをして、日光を当てずに育てます。日本では、グリーンアスパラガスが好まれ、ホワイトアスパラガスは缶詰にされることが多いです。グリーンアスパラガスは、ビタミンAやB群を含み、疲労回復効果があるアミノ酸の「アスパラギン酸」は、アスパラガスから発見されたことが名前の由来です。北海道で多く生産され、佐賀県や長崎県など九州地方の一部、長県県が主な生産地です。

今日の給食

10月7日(木)の給食

2021年10月7日 12時59分



今日のこんだて
ごはん 牛乳 とりにくのアップルソース ごもくまめ
はくさいのみそしる

今日はご飯メニューでした。
とりにくのアップルソースかけは、お肉が大きめで、タマネギと林檎を使用した、醤油ベースのタレでしっかりとお肉に味付けされていました。
ごもくまめは、大豆、人参、昆布、ちくわ、蒟蒻の5種類の食材で出来ていて、ほのかな甘味もあり、ご飯が進むおかずでした。
白菜のみそしるは、白菜の他に、人参や油揚げ、小松菜が入っていて彩りが良く、白味噌仕立てのまろやかな味わいのみそ汁でした。