今日の献立 R5

👨‍🍳給食🍙5月31日(水)

2023年5月31日 12時55分

        IMG_7345

今日のこんだて

ごはん 牛乳 マーボーどうふ ポークしゅうまい もやしのナムル

 

今日はご飯メニューでした。

マーボーどうふは、とうふと豚挽き肉をたっぷりとつかった食べごたえのある一品でした。辛味を抑えてあり、食べやすかったです。

ポークしゅうまいは、おにくが柔らかく、しっかりと下味がついていました。

もやしのナムルは彩りがよく、シャキシャキとした食感を楽しめました。

 

      Aスクリーンショット (2)「マーボー豆腐」ってどんな料理なの?

中国のとうふ料理で有名なものに「マーボー豆腐」があります。マーボー豆腐という名前は、中国語で麻(マー)はアバタ、婆(ボー)はおばあさんのことで、四川省というところで、麻(マー)と呼ばれたおばあさんが作った所からこう呼ばれるようになりました。

このマーボー豆腐は食べると、ピリッと辛味があります。これは豆板醤という調味料が入っているからです。豆板醤は四川省にはなくてはならない調味料です。豆板醤は日本の味噌のようなものです。

味噌は大豆から作りますが、豆板醤は豆から作ります。給食のマーボー豆腐は辛さを控えて食べやすくしてあります。

今日の給食

11月19日(木)の給食

2020年11月19日 13時17分


今日のこんだて

ごはん 牛乳 にあい あつやきたまご はくさいのみそしる さつまいもババロア

 

今日はごはんメニューでした。

にあいは、『茨城県の郷土料理』の一つでもあり、根菜類とお酢を使用した味付けがご飯に良く合う煮物でした。

あつやき玉子は、ほのかな甘味が人気でした。

みそ汁は白菜の他に人参や小松菜を使用してあり彩りがよく、野菜の旨みが出たさっぱりとしたみそ汁でした。今日のデザートはさつまいもババロアでした。ほのかな甘味があり、プリンのような食感が人気でした。