今日の献立 R5

👨‍🍳給食🍙6月26日(月)

2023年6月26日 13時09分

      IMG_7545

今日のこんだて

ごはん 牛乳 とりにくのレモンに きりこんぶのにもの もずくのみそしる

今日はご飯メニューでした。

とりにくのレモンには、大きめの鶏肉を片栗粉でカラッとあげてあり、レモンの酸味がある甘辛のタレをからめたもので、五小の大人気メニューとあり、子ども達も残食が少なかったです。

きりこんぶのにものは、彩りが良く、きりこんぶの他に油揚げや根菜がたっぷりと入っていて、ごはんがすすむおかずでした。

もずくのみそしるは、もずくやえのき、にんじんなど、具だくさんでした。もずくのぬるぬるの食感を楽しめました。

 

      Aスクリーンショット (2)「もずく」について

もずくは、「カルシウム」と「マグネシウム」を、バランス良く摂ることのできる食べ物です。

もずくは、成長に欠かせない、「カルシウム」がたっぷりです。実は、牛乳とおなじくらい「カルシウム」がふくまれています。

さらに、「カルシウム」が骨にくっつき、骨を強く丈夫にしてくれる働きのある「マグネシウム」は、牛乳より多く、含まれています。また、もずくのぬるぬるは、「フコイダン」といい、おなかのお掃除をしてくれます。

今日の給食

10月20日〈水)の給食

2021年10月20日 12時51分



今日のこんだて
ごはん 牛乳 ほねごとさんまに ちくぜんに なめこじる

今日はご飯メニューでした。
ほねごとさんまには、今が旬のサンマを醤油ベースの甘辛に煮付けてありました。生姜を使用して臭みも少なく、しっかりと炊いてあり、骨まで食べられました。
筑前煮は鶏肉の出汁が効いていて、根菜類を中心に5種類の食材を使用してあり彩りも良く、ご飯に良く合うおかずでした。
なめこじるはナメコとえのきたけ、ねぎのシンプルな具で、しっかりとキノコの旨みを感じられました。