今日の献立 R5

👨‍🍳給食🍞7月7日(金)

2023年7月7日 13時43分

       IMG_7584

今日のこんだて

パインパン はっこうにゅう(マスカット) とりにくのハニーマスタードやき

ひじきとツナのサラダ かぼちゃのポタージュ

今日はパンメニューでした。

今日のパンはパインパンでした。コッペパンに角切りのパイナップルが入っていて、ほのかに甘みがありました。

とりにくのハニーマスタードやきは、鶏肉が柔らかく、蜂蜜とマスタードを和えたタレを絡めて焼いたもので、甘みとほんのりマスタードの辛味が感じられる食のすすむ一品でした。

ひじきとツナのサラダは、ひじき、ツナの他に、4種類の野菜が入っていて彩りがよく、たくさんの野菜を摂ることができました。

かぼちゃのポタージュは、今が旬の南瓜をや人参、玉葱、とりにくの入ったなめらかなスープでした。

      Aスクリーンショット (2)「南瓜(かぼちゃ)」について

私たちは今、南瓜を1年中口にすることができますが、実は旬は夏なのです。

日本には、室町時代の終わりにポルトガル人によって伝えられたと言われています。これが今の「日本の南瓜」の中まで、全国に広まりながら各地に特色のある品種が生まれました。明治時代になると、「西洋かぼちゃ」が伝わり、品種会改良が進められると、その肉質と甘さの点で「日本かぼちゃ」とは違う美味しさがあり、次第に西洋南瓜が食べられる割合が高まりました。

古河市でも西洋かぼちゃの「みやこかぼちゃ」が有名です。給食の食器にもみやこかぼちゃの絵があります。

今日の給食

3月15日(火)の給食

2022年3月15日 12時32分



今日のこんだて
きつねうどん 牛乳 ももまんじゅう キャベツとじゃこのサラダ

今日は麺メニューでした。
きつねうどんは、あぶらあげの出汁がしっかりと効いていて、人参や大根、葱など具沢山で食べごたえのある醤油ベースの汁物でした。ソフト麺を入れて食べました。
キャベツとじゃこのサラダ派、キャベツのシャキシャキとした食感とじゃこの風味が味わえる和風のサッパリとしたサラダでした。
ももまんじゅうは、ふっくらとした皮のなかに、桃果汁が入ったあんが入った桃の香りが楽しめるおまんじゅうでした。