今日の献立 R5

👨‍🍳給食🍙10月16日(月)

2023年10月16日 12時52分

IMG_7757

今日のこんだて

ごはん ぎゅうにゅう アジフライ にらもやしいため いなかじる

今日はごはんメニューでした。

アジフライは、衣がサクサクしていて、骨も少なく食べやすかったです。

にらもやしいためは、ニラともやし、豚肉をショウガやニンニクを使用して炒めてあり、香味を楽しみながら食べることができました。

いなかじるは大根やにんじん、里芋、こんにゃくなどの根菜がたっぷりと入った味噌汁で、野菜の旨味を味わうことができました。かんぴょうも入っていました。

     Aスクリーンショット (2) 「鯵(あじ)」ってどんな魚?

あじは、「さば」や「さんま」と並ぶ、いわゆる「青背(あおせ)」の魚で、EPAやDHAなどの体に良い脂肪分がたくさん含まれています。ただ、ほかの魚とくらべ、癖がなく、さっぱりとしているのが特徴です。

新鮮な鯵は上から見て、背の部分が厚く、太っています。また、鯵は「さば」ほどではありませんが、鮮度が落ちるのが早いので、早めに食べるのがおいしくいただく秘訣です。

今日の給食

6月8日(月)の給食

2020年6月8日 13時56分



今日のこんだて
むぎごはん 牛乳 チキントマトカレー きびなごカリカリフライ
シーザーサラダ(クルトン)

今日から通常日課になり、給食もスタートしました。
2年生から6年生の児童達は久々の五小の味、1年生は今日が初めての給食になります。
コロナウイルスの感染防止のために、従来の給食とは異なる配膳、食べ方になりましたが、相変わらずの食欲の良さに安心しました。

気になるメニューはと言うと‥、子ども達の大好きなカレーライスでした。
カレーライスは五小の人気メニュートップ3に必ず入る大人気メニューです。

今日のカレーはチキントマトカレーでした。
野菜は大きめで食べごたえがあり、トマトの酸味が爽やかで、ややスパイシーな香りで食欲が出る一品でした。 麦ご飯との相性もバッチリでした。
きびなごのカリカリフライは、きびなごの苦みが少なく、衣がサクサクカリカリに揚がっていました。衣にはゴマが入っていて、香ばしく、好評でした。
シーザーサラダはキャベツ、ブロッコリー、きゅうりなどの野菜のシャキシャキした食感を楽しめました。チーズやたまごも入っていてコクがある一品でした。

1年生の給食の様子です。
4時間目に給食についての説明があり、配膳やお片付けの方法などを真剣に耳を傾けていました。五小の味を気に入ってもらえると嬉しいです。

コロナウイルス感染防止のため、前向き給食を実施しています。
全員がマナー良くたべることができました。


初めての後片付けもしっかりと行えていました。


食後は丁寧に歯磨きをしていました。