今日の献立 R5

👨‍🍳給食🍜10月24日(火)

2023年10月24日 14時38分

      IMG_7836

今日のこんだて

カレータンめん 牛乳 ウインナーいりあつやきたまご だいがくいも

今日は麺メニューでした。

今日の麺はカレータンめんで、豚肉と種類の8野菜がたっぷりと入ったスパイシーな汁にソフト麺を入れて食べました。とろみのあるカレー味の汁がしっかりと麺にからんで、食の進む一品でした。

ウインナーいりあつやきたまごは、ウインナーの入った玉子焼きで、食べごたえがありました。たまご本来の自然な甘みがありました。

だいがくいもは、今が旬のサツマイモの甘みとゴマの風味がよく、子ども達に人気のメニューでした。

      Aスクリーンショット (2)「タンメン」とは?

タンメンとは、キャベツ、ニンジン、豚肉などを炒め、塩味の鶏ガラスープで煮込み、中華麺にかけたものです。塩ラーメンとの違いは、その調理法です。塩ラーメンは炒めた野菜をラーメンの上に盛り付けますが、タンメンは野菜をスープで煮込んで作ります。タンメンは、皆さんがすんでいる関東地方ではよく食べられますが、関西地方ではあまり知られていません。九州地方では似たような料理でちゃんぽん麺があります。ちゃんぽんめんは、鶏ガラと豚骨のスープで作ります。

今日はタンメンのスープにカレーを足したカレータンメンでした。

今日の給食

1月27日(木)の給食

2022年1月27日 14時49分



今日のこんだて 【昭和60年代給食】
ごはん 牛乳 ビビンバ(とりそぼろ・ナムル) わかめスープ
チーズワッフル

今日は、「昭和60年代給食」でした。昭和60年代になると、学校給食に様々な国のメニューが登場しました。今日はそんな懐かしい給食献立を再現して、「韓国料理」が登場しました。
今日の主食はご飯でした。
ビビンバは、甘辛の味付けがしっかりとされた鶏そぼろと、もやし、ほうれんそう、人参などが入った彩りの良いナムルでした。ゴマ油のかおりで食欲の出る一品でした。
わかめスープは、とうふ、ワカメ、たまねぎのシンプルな具ながら、食材の旨みがしっかりと出た、さっぱりとしたスープでした。
チーズワッフルは、ほのかに甘味のあるワッフル生地にチーズが入っていて、ふわふわの食感が人気でした。チーズが入っていたので、コクがありました。