今日の献立 R5

👨‍🍳給食🍙11月8日(水)

2023年11月8日 12時30分

          IMG_7898

今日のこんだて

カレーライス 発酵乳 いかナゲット コーンサラダ ぱりぱりこざかな

 

今日はご飯メニューで、子どもたちの人気メニューの一つでもあるカレーライスでした。

今日のカレーライスは、ポークカレーで、野菜と豚肉をたっぷりと使ったコクのあるカレーライスでした。麦ご飯との相性も抜群でした。

いかナゲットは、いかと白身魚の太刀魚を使用した淡白なナゲットでした。

コーンサラダは、ブロッコリー、きゅうり、キャベッ、コーンが入っていて彩りがよく、イタリアンドレッシングの酸味や香味で食の進む一品でした。

ぱりぱりこざかなは、11月8日(いい歯の日)にちなんで、咀嚼回数を目的に登場しました。ほんのりと甘みのあるかたくち鰯が食べやすかったです。

 

       Aスクリーンショット (2)「いい歯の日・小魚」について

今日、11月8日は、いい歯の日です。

ぱりぱりこざかなに使われている小魚は、かたくちいわしという魚です。かたくちいわしは、大きくなっても、15㎝ほどの小柄な小魚です。子供の鰯は、しらすやちりめんとして食べられています。良質のタンパク質と豊富なカルシウムを含んでいます。カルシウムは強い歯を作るのに必要な栄養素です。

ぱりぱりこざかなをしっかりと噛んで食べきることで、歯も栄養もバッチリですね。

今日の給食

11月22日(月)の給食

2021年11月22日 13時51分


今日のこんだて
ごはん 牛乳 にあい あつやきたまご いものこじる さつまいものタルト

今日はご飯メニューでした。
そして、今日から1週間は「茨城をたべようウイーク」で、茨城県産、古河市産の食材がたくさん出ます。今日の茨城県産、古河市産の食材はたまご、れんこん、さつまいもでした。

にあいは、茨城県水戸市近辺の郷土料理の一つで、4種類の根菜類と白滝、あぶらあげなどがはいった、やや酸味のある煮物でした。食材そのものの味や食感を楽しめました。ご飯が進むおかずでした。
あつやきたまごは、ふっくら柔らかの厚焼きたまごで、ほのかな甘味がありました。
いものこじるは、里芋や大根m、人参、蒟蒻などがはいった具沢山で食べごたえのあるみそ汁でした。野菜の風味が豊かで、白味噌仕立てでまろやかな味わいでした。

「茨城を食べようウイーク」11月22日(月)~11月26日(金)