今日の献立 R5

👨‍🍳給食🍞11月24日(金)

2023年11月24日 12時51分

        IMG_7961    

今日のこんだて

こめパン 牛乳 ぶたにくのマーマレードやき みずなとだいこんのサラダ

ジュリエンヌスープ くりのムース

 

今日はパンメニューでした。

ぶたにくのマーマレードやきは、豚肉が大きく、マーマレードの爽やかな風味が口いっぱいに広がりました。

みずなとだいこんのサラダは、シャキシャキとした野菜の食感を楽しめました。イタリアンドレッシングともよく合いました。

ジュリエンヌスープは、彩りがよく、野菜をたくさん摂れるコンソメ風味のスープでした。

デザートは茨城県産の栗を使ったムースでした。

 

      blobid1698724303398「地産地消週間 水菜」

1120日から24日まで、地産地消週間です。茨城県産や古河市産の食材を紹介します。

水菜は、シャキシャキとしていて、くせがなく、サラダや鍋物に使われます。関東では、水菜と呼びますが、関西では京菜とも呼ばれます。また、京都でとれる壬生菜(みぶな)も水なの仲間です。

水菜には、ビタミンAやビタミンC、食物繊維、鉄なども豊富に含まれています。色が薄い野菜ですが、緑黄色野菜です。

今日の給食では、ほかにも、米パン、豚肉、キュウリ、大根、キャベツ、栗などが茨城県産でした。

今日の給食

3月17日(木)の給食

2022年3月17日 12時35分




今日のこんだて 【おいわいメニュー】
ごはん 牛乳 とりにくのレモンに シルバーサラダ はくさいのスープ
おいわいケーキ

今日は6年生が最後の給食で、「お祝いメニュー」でした。
そんな今日の給食はご飯メニューでした。
とりにくのレモンには、大きめのとりもも唐揚げをレモンいりの酸味の効いたタレを和えた一品で、食べごたえがありました。
五小の大人気メニューでもあります。
シルバーサラダは、人参やキュウリが入っていて彩りが良く、シャキシャキとした野菜と春雨の食感を楽しむkとができました。
はくさいのスープは、人参や白菜、玉葱の他に「祝」の文字が書かれているなるとが入っていて、野菜の旨みがしっかりと出たあっさりとしたスープでした。

6年生も最後の給食を味わって食べていました。
6年生の給食の様子