今日の献立 R5

👨‍🍳給食🍙2月1日(木)

2024年2月1日 12時48分

       IMG_8127

今日の献立  ごはん 牛乳 いわしのにつけ のりずあえ みぞれじる 福豆

今日はご飯メニューでした。

いわしのにつけは、生姜をたっぷりと使用して柔らかく炊いてありました。甘辛の味付けで、ごはんが進みました。

のりずあえは、野菜のシャキシャキとした食感と、海苔の香りが良かったです。子ども達に人気のツナも入っていて、食べやすかったようです。

みぞれじるは、鶏肉の出汁が効いた、野菜たっぷりの具だくさんの汁物でした。身体が温まる一品でした。

節分献立のため、福豆がでました。

         blobid1698724303398「節分」について

 2月3日は節分です。春の訪れを告げる立春の前日のことで、「季節を分ける」節目となる日です。節分の夜には、煎った大豆で豆まきをし、鬼が嫌いな鰯の頭を柊の枝に刺し、玄関に立てて厄をはらう行事などが行われます。豆まきした大豆は、自分の歳の数だけもしくは自分歳の数に一個多く食べて健康を願います。今日の給食の鰯は、子ども達が食べやすいように骨まで食べられる煮付けでした。

今日の給食

3月16日(水)の給食

2022年3月16日 12時26分



今日のこんだて
ごはん 牛乳 ししゃものなんばんづけ ほうれんそうのおひたし
じゃがいものそぼろに

今日はご飯メニューでした。
ししゃものなんばんづけは、ししゃもがさくさくに揚げてあり、酢と醤油をベースにしたたれがしっかりしみていました。骨をきにすることなく、頭から尾まで全部食べる事が出来ました。
ほうれんそうのおひたしは、ほうれん草ともやしを醤油で和えたさっぱりとした和え物でした。鰹節が入っていたので、風味がアクセントになっていました。
じゃがいものそぼろには、ジャガイモ、人参、玉葱、枝豆が入っていて、彩りが良く、鶏挽き肉を使用していたので、あっさりとした淡白な味わいでした。