今日の献立 R5

👨‍🍳給食🍜3月5日(火)

2024年3月5日 12時57分

      IMG_8148

今日の献立 豚骨ラーメン 牛乳 肉団子のもちごめむし ほうれん草のナムル

今日は麺メニューでした。

今日の麺は豚骨ラーメンで、豚肉の旨みがしっかりと出たスープに、なるとや5種類の野菜がたっぷりとっ入った具だくさんの汁にラーメン麺を入れて食べました。

肉団子のもちごめむしは、豚肉と鶏肉を使用してあり、淡白な肉団子で、蒸した餅米のもちもちとした食感を楽しめました。

ほうれん草のナムルは、人参や大根が入っていて彩りが良く、ごま油の風味が良かったです。

blobid1698724303398「ほうれん草」について

ほうれん草は、あくが強いので、熱湯で茹でてあくぬきしてから食べるとよいです。長い時間茹でると栄養がでていってしまうので、サッと短い時間で茹でます。さらに水にさらすと、色はきれいになります。

ほうれん草に含まれているカロテンは、油と一緒に食べると体にたくさん吸収されます。油で炒めたり、ドレッシングで和えて食べるとカロテンの吸収がアップします。

今日の給食

1月28日(金)の給食

2022年1月28日 15時34分



今日のこんだて
コッペパン いちごジャム 牛乳 マカロニサラダ
カレーコロッケ コーンとキャベツのミルクスープ

今日は『昭和20年代給食』のメニューで、パンメニューでした。
昭和20年代には、給食にコッペパンが登場しました。当時はコッペパンにイチゴジャムをつけて食べるというのが給食の主流でした。
マカロニサラダは、人参やきゅうりが入っていて彩りが良く、マカロニのモチモチとした食感が人気でした。マヨネーズが入っていたのでコクもありました。
カレーコロッケは、やや大ぶりのコロッケで、カレー風味に味付けされていて、スパイシーで、ほんのり甘みがありました。
コーンとキャベツのミルクスープは、キャベツがたっぷりと入っていて、野菜やベーコンの旨みが引き立つ、ミルク風味のまろやかな味わいのスープでした。