校長室よりR4

『エリア38』

2022年11月18日 13時00分 [管理者]

ご存じですか、『エリア38』・・・
「横断する歩行者がいるときは一時停止をしなければならない」と定めた道交法第38条にちなんで命名され、信号のない横断歩道での停車を促し事故を防ごうと、茨城県警察が、モデル地域を守谷市に設定したそうです。(10/26茨城新聞より)

この記事を読んで、学校正門前の横断歩道を思い出しました。朝の立哨や帰りの下校指導をしていると、ほとんどの車が一時停止してくださいます。五小学区にも、『エリア38』があるなと思った次第です。

校長ブログR3

夏休みもあと少し

2019年8月28日 15時52分 [管理者]

◇少し涼しさを感じられるようになってきましたが,夏休みも残り少なくなってきました。児童の皆さんはあと何日しかない!というさびしい気持ちと,さあ新学期だがんばろうと,わくわくする気持ちが入り交じっていることでしょう。誰にでも長い休みのあとには,そんな複雑な気持ちがあるものです。
◇校長先生も前日の疲れが残っていたり,心配事があったりすると起きるのがつらく,まだ寝ていたいなと思うときがあります。そんな時は,自分ロケットの発射カウントダウン。「10,9,8・・・3,2,1,発射!」・・・ベッドから起きてしまえば前に進めるものです。
◇夏休みもあと少し。お子さんは新学期に不安を抱えていそうな様子はありませんか?もし心配な点がありましたら,担任の先生でも,保健の先生でも,校長でも,遠慮なくご相談ください。