校長室よりR4

『エリア38』

2022年11月18日 13時00分 [管理者]

ご存じですか、『エリア38』・・・
「横断する歩行者がいるときは一時停止をしなければならない」と定めた道交法第38条にちなんで命名され、信号のない横断歩道での停車を促し事故を防ごうと、茨城県警察が、モデル地域を守谷市に設定したそうです。(10/26茨城新聞より)

この記事を読んで、学校正門前の横断歩道を思い出しました。朝の立哨や帰りの下校指導をしていると、ほとんどの車が一時停止してくださいます。五小学区にも、『エリア38』があるなと思った次第です。

校長ブログR3

台風は北へ

2019年8月16日 11時44分 [管理者]

◇大型の台風が日本海を北上しています。幸いにも関東地方は直撃を免れましたが,西日本の各地は重ね重ね大変な思いをされていることと思います。本校もお盆休み中,台風の被害があった場合の対応は考えておりましたが,実際に直面した地方の先生方は休み返上で対応されたことと思います。
◇最近,水の事故も相次いでいます。小学生年代の命が失われた事故もあります。まだまだ残暑厳しく,水遊びの場面があると思いますが,くれぐれも子ども達の安全を願うばかりです。