校長室よりR4

『エリア38』

2022年11月18日 13時00分 [管理者]

ご存じですか、『エリア38』・・・
「横断する歩行者がいるときは一時停止をしなければならない」と定めた道交法第38条にちなんで命名され、信号のない横断歩道での停車を促し事故を防ごうと、茨城県警察が、モデル地域を守谷市に設定したそうです。(10/26茨城新聞より)

この記事を読んで、学校正門前の横断歩道を思い出しました。朝の立哨や帰りの下校指導をしていると、ほとんどの車が一時停止してくださいます。五小学区にも、『エリア38』があるなと思った次第です。

校長ブログR3

万国旗の巻き取り器

2019年5月21日 16時09分 [管理者]

◇今日は久々の雨でしたが,ちょっと降る量が多くて心配しました。子ども達の練習は体育館で,できることを工夫して行われたようです。
◇今年度は万国旗を新調しました。空いている時間に先生方がロープへの取り付けをしてくれました。そこで,準備や片付けの際に取り扱いやすいように万国旗の巻き取り器を作製してみました。パイプ素材のイレクターや水道管を材料に,ひとつ2千円程でできました。巨大なたこ糸の巻き取り器のようなイメージでクルクル回して巻き取ることができます。