校長室よりR4

『エリア38』

2022年11月18日 13時00分 [管理者]

ご存じですか、『エリア38』・・・
「横断する歩行者がいるときは一時停止をしなければならない」と定めた道交法第38条にちなんで命名され、信号のない横断歩道での停車を促し事故を防ごうと、茨城県警察が、モデル地域を守谷市に設定したそうです。(10/26茨城新聞より)

この記事を読んで、学校正門前の横断歩道を思い出しました。朝の立哨や帰りの下校指導をしていると、ほとんどの車が一時停止してくださいます。五小学区にも、『エリア38』があるなと思った次第です。

校長ブログR3

忙しい中でも

2019年5月17日 17時19分 [管理者]

◇今日は一段と気温が上がり湿度も高かったため,運動会の練習は子ども達にとっても,先生方にとっても大変だったと思います。しかし,本番までの時間は少なく,やるべき事が一杯・・・そんな1日でした。
◇しかし,そんな中でも先生方の子ども達への指導は,日々積み重ねられているようです。誰もいない教室(写真は1年生)をのぞくと,机,イスがきちんとそろっていました。当たり前のことのようですが,とても大切なことです。
◇そして,放課後にはグランド整備に取り組む先生方の姿がありました。ありがとうございます。