校長室よりR4

『エリア38』

2022年11月18日 13時00分 [管理者]

ご存じですか、『エリア38』・・・
「横断する歩行者がいるときは一時停止をしなければならない」と定めた道交法第38条にちなんで命名され、信号のない横断歩道での停車を促し事故を防ごうと、茨城県警察が、モデル地域を守谷市に設定したそうです。(10/26茨城新聞より)

この記事を読んで、学校正門前の横断歩道を思い出しました。朝の立哨や帰りの下校指導をしていると、ほとんどの車が一時停止してくださいます。五小学区にも、『エリア38』があるなと思った次第です。

校長ブログR3

志木市教育委員会視察から

2020年12月16日 16時00分 [管理者]

月曜日は志木市教育委員会からの視察がありました。
特にICTの活用について、市教育委員会、学校からの説明と授業参観、意見交流を行いました。

五小では平成27年から一人1台の活用を進めてきました。

データ記録・集積、表現の手立て、思考ツール、意見の交流などICTならではの活用は、授業を改善していく大きな手立てとなっています。