今日の献立 R5

👨‍🍳給食🍜6月20日(火)

2023年6月20日 12時24分

      IMG_7500

今日のこんだて

サラダうどん 発酵乳 いそべとりてん じゃがいもに

今日は麺メニューでした。

今日の麺はサラダうどんで、給食としては珍しく冷たい麺でした。

胡瓜や人参などの具と、冷たいつけ汁をいれて、冷たい麺を入れて食べました。

いそべとりてんは、大きめの鶏肉に、青海苔の入った衣をつけてあげてあり、ボリュームのある一品でした。

じゃがいもには今が旬の新じゃががほくほくとしていました。人参や枝豆も入っていて彩りが良かったです。

      Aスクリーンショット (2)「とり天」について

とり天は、大分県の郷土料理です。鶏肉に下味をつけてから、天ぷらの衣をつけ油で揚げます。千切りにしたキャベツなど、生野菜が付け合わせとして盛り付けられることがおおく、ポン酢や酢醤油、天つゆで食べるそうです。とり天の鶏肉には、成長期に必要なたんぱく質が豊富に含まれています。今日の給食のとり天は青海苔をつけた「いそべとり天」でした。

今日の給食

4月15日(木)の給食

2021年4月15日 13時15分



今日のこんだて
ごはん 牛乳 さわらのみそやき ごもくきんぴら かまぼこのすましじる
パンナコッタ

今日はごはんメニューでした。
さわらのみそやきは、白身魚で淡白な味わいのさわらにほんのりと甘い味噌をつけてやいたもので、味噌の風味が人気の一品でした。
ごもくきんぴらは、ゴボウ、人参、こんにゃく、さつまあげ、豚肉を炒めてあり、シャキシャキとした食感とごぼうの風味でご飯がすすみました。
かまぼこのすましじるは、かまぼこの他に、わかめ、しめじの出汁がしっかりと効いていて、さっぱりとしたすまし汁でした。お花の形の「おふ」も可愛く、彩り豊かでした。