
今日の献立 ご飯 牛乳 焼き餃子 マーボー豆腐 フルーツポンチ
今日は本年度最後の給食で、ご飯メニューでした。
焼き餃子は、中に豚肉とキャベツを使用したあんがたっぷりと入っていました。
マーボー豆腐は、豚肉や大豆ミート、豆腐の他に、4種類の野菜が入った具だくさんで食べごたえがありました。豆腐が細かなさいの目切りになっていて、食べやすかったです。
フルーツポンチは、赤、緑、白のフルーツ寒天とパイナップル、みかん、桃とを和えた、彩りの良い、爽やかなデザートでした。
「フルーツポンチ」について
フルーツポンチが誕生したのは、1923年です。銀座の果物店の2代目斎藤義政(さいとう よしまさ)さんが、ポンチと呼ばれる砂糖や果汁を混ぜたお酒の中にフルーツを入れて出したのが始まりとされています。その後、新聞で紹介されたことで、お酒を抜いたフルーツポンチができ、子供でも食べられるようになりました。また、ポンチがポン酢の語源にもなったそうです。
今日の献立 ご飯 牛乳 鶏肉のレモン煮 蓮根と蒟蒻のおかか煮 お祝い汁 エクレア
今日は6年生にとって、小学校最後の給食で、「お祝いメニュー」でした。
そんな今日の給食はご飯メニューでした。
鶏肉のレモン煮は、子ども達の大人気メニューの一つで、大きめの鶏唐揚げにレモンの酸味の効いた甘辛のタレがからんだ、ご飯に良く合うおかずでした。
蓮根と蒟蒻のおかかには、蓮根や蒟蒻の食感を楽しめる一品でした。
お祝い汁は、人参やほうれん草、しめじなどが入っていて、彩りの良いあっさりとしたすまし汁でした。「祝」の文字入りのなるとが入っていました。
「卒業おめでとう」
今日は6年生にとって小学校生活最後の給食でした。卒業を前にして、給食での思い出はありますか?好きな食べ物や苦手な食べ物、クリスマスなどの行事食、煮合いなどの郷土料理は思い出になったでしょうか?
世界中の人々から愛され、尊敬されたマザー・テレサは、「ありがとう」乃4反対の言葉は「あたりまえ」といったそうです。っまいに地、「あたりまえ」のようにあるものが、じつは「ありがたい」こと、いろいろな人のおかげであること、卒業しても、「ありがとう」と心から言える人でいたいですね。
6年生のみなさん、卒業おめでとうございます。
6年生の給食の様子です。最後の給食も笑顔で食べていました。


今日の献立 やきそばパン 牛乳 ミートボール ひじきサラダ
今日はパンメニューでした。
今日のパンはコッペパンに焼きそばをはさんで食べる、焼きそばパンでした。
焼きそばは、豚肉、なると、キャベツ、もやしなどの具を使ってあり、ボリュームがありました。青のりの香りも良かったです。
ミートボールは、鶏肉を使用してあり、淡白な味わいでした。やや酸味のきいたタレがしっかりとからんでいました。
ひじきサラダは彩りがよく、ゴマの風味で食の進む一品でした。
「ひじき」について
ひじきには、血液成分の材料になる鉄がたくさん入っています。成長期のみなさんにとって、鉄はとても大切な栄養素です。鉄が足りないと、貧血で体がふらふらしたり、傷が治りにくくなったりします。鉄が多い食べ物は、ひじきの他に、レバーやしじみ、ほうれん草などがあります。鉄の多い食品を積極的に食べるようにしましょう。

今日の献立 ご飯 牛乳 焼肉いため はな野菜サラダ 鶏肉とフォーのスープ
今日はご飯メニューでした。
焼き肉いためは、豚肉と野菜がたっぷりと入った甘辛味の炒め物で、ご飯が進みました。
はなやさいサラダは、カリフラワーとブロッコリーを使用したサラダでした。和風ドレッシングとの相性もよかったです。
鶏肉とフォーのスープは、鶏肉の出汁がしっかりと出た、あっさりとしたスープでした。フォーの食感を楽しめました。
「フォー」について
フォーとは、ベトナムが発祥の麺で、米粉の平たい麺でやわらかい特徴のが特徴です。
一緒にスープの中に、牛肉や鶏肉、コリアンダーなどをいれます。
また、あっさりとした塩味との相性が良く、日本人女性の間で人気のある料理です。
また、同じく米粉の麺でビーフンがありますが、ビーフンとは穴の開いた押し出し機を使って紐状に形成するのに対して、フォーは金属板の上に流して、固まったものをきしめんのように裁断します。

今日の献立 カレーライス 発酵乳 オムレツ コーンサラダ
今日はご飯メニューで、五小の人気メニューの一つでもあるカレーライスでした。
カレーは、ジャガイモ、人参、タマネギ、豚肉が入った、スパイシーな一品でした。
オムレツは、ふわふわとしていて、ほのかな甘みがかんじられました。
コーンサラダは、彩りが良く、イタリアンドレッシングと良く合いました。
「麦ご飯」について
麦ご飯は、白米に「大麦」を混ぜて炊いたものです。大麦には、不溶性食物繊維と水溶性食物繊維がバランス良く含まれ、特に、水溶性食物繊維(βグルカン)が注目されています。このβグルカンには、便秘解消、メタボ予防、体質改善が期待されます。是非、日々の食事で摂っていきたいですね。

今日の献立 タンタンめん 牛乳 パオズ フルーツゼーあえ
今日は麺メニューでした。
きょうの麺はタンタン麺でした。豚肉や野菜がたっぷりと入った、ゴマの風味の良い汁に、ソフト麺を入れて食べました。
パオズは豚肉と鶏肉を使用した淡白な味わいのあんが、もちもちとした皮で包んでありました。
フルーツゼリーあえは、桃、みかん、パイナップルと青リンゴの是ゼリーを和えた、爽やかなデザートでした。
「もち米」について
米には、うるち米ともち米があります。うるち米はご飯を炊くとき使うもので、もち米は、お餅やお赤飯を作るときに使います。それぞれの見た目がうるち米は透明っぽいですが、もち米は白っぽいです。この違いは、デンプンによるものです。デンプンには、アミロースとアミロペクチンがありますアミロペクチンだけを含むもち米は、うるち米と比べて、粘り気のある歯ごたえになります。

今日のこんだて ごはん 牛乳 ソースかつ いりごまあえ やさいのみそしる
今日はご飯メニューでした。
ソースかつは、かつが大きめで、食べごたえがありました。甘みのあるソースがたっぷりとかかっていました。
いりごまあえは、ほうれん草や人参が入っていて、彩りが良く、シャキシャキとした歯ごたえのよい、さっぱいとした和え物でした。
野菜のみそしるは、油揚げ、豆腐の他に4種類の野菜がたっぷりと入った、白味噌仕立てのまろやかな味わいの味噌汁でした。
「胡麻(ごま」について
人間の体に必要な栄養がぎっしりとつまったごま。資質、タンパク質、炭水化物がバランス良く含まれる他、鉄やカルシウム、ビタミン、食物繊維も含まれています。ごまが「健康に良い」と言われている理由はそれだけではありません。抗酸化作用や老化防止になるなどの効果があります。この役割を担っているのは、ゴマリグナンと呼ばれる「ごま」にしかない成分です。

今日の献立 コッペパン コーヒー乳飲料 鶏肉のバジル焼き シーザーサラダ コーンスープ
今日はパンメニューでした。
今日のパンはコッペパンでした。大きくて食べごたえがありました。
鶏肉のバジル焼きは、鶏モモ肉がやわらかく、バジルの爽やかな風味が口の中にひろがりました。
シーザーサラダは、彩りが良く、シャキシャキとした食感を楽しめました。ほのかな酸味も好評でした。
コーンクリームスープは、タマネギとコーンの甘み、クリームのまろやかな味わいのスープでした。
「シーザーサラダ」について
シーザーサラダは、大正3年メキシコの空港近くにあっったレストランで、パイロット達が来店し、あり合わせの材料でつくったのが、このサラダだったそうです。そのときの材料はレタス、ゆでたまご、パルメザンチーズ、クルトンに胡椒とレモン、ウスターソースでした。
これが好評で、「パイロットのサラダ」とした親しまれ、次第に名物となり、店主の名前をとって「シーザーサラダ」と呼ばれるようになったそうです。

今日の献立 ごはん 牛乳 ぶたどん 牛蒡サラダ 豆乳入り野菜の味噌汁
今日はごはんメニューでした。
ぶたどんは、豚肉とタマネギの旨みがしっかりと出ていて、甘辛の味付けでご飯が進みました。。
牛蒡サラダは、牛蒡と人参がシャキシャキとしていて、胡麻ドレッシングの風味の良いサラダでした。
豆乳入り野菜の味噌汁は、5種類の野菜が入っていて彩りが良く、まろやかな味わいの味噌汁でした。
「豆乳」について
豆乳は大豆からできています。大豆を水につけてすりつぶし、さらに水を加えて煮詰めた汁を布でこしたものです。見た目は牛乳に似ていますが、味はしっかりとした大豆の風味があります。
大豆は、体をつくるもとになるタンパク質が豊富で、他にも皮膚を丈夫にするビタミンEが含まれています。
今日の献立 わかめごはん 牛乳 きびなごごまフライ 白菜としめじの煮浸し 豚汁 ウエハース
今日はご飯メニューでした。
今日のご飯はわかめごはんで、ほのかに磯の香りが感じられました。
きびなごごまフライは、衣がカリカリとしていて、胡麻の風味の良いフライでした。頭から尾まで食べられるので、子ども達も骨を気にすることなく、食べやすかったようです。
白菜としめじの煮浸しは、人参や油揚げも入ったあっさりとした醤油風味の副菜でした。
豚汁は、豚肉の他に、油揚げや豆腐、5種類の根が入った具だくさんの汁物で、身体が温まりました。
そのほかに、バニラクリームを挟んであるウエハースがでました。
「きびなご」について
きびなごは、ニシンの仲間で体長10センチメートルほどの魚です。伊豆半島より西の地方で良く食べられています。特に、鹿児島県で郷土料理に多く使われています。旬は春から夏です。骨まで食べられるので、骨や歯を丈夫にする働きのあるカルシウムをたくさん摂ることができます。