アカシヤ祭準備
2017年10月27日 17時59分 [古河五小]10月27日(金)
明日のアカシヤ祭に向けて,子どもたちも一生懸命準備や練習をしていますが,今日はPTAの皆様に準備をがんばっていただきました。
テントの組み立てや机の運び出し,それぞれの会場の準備,大勢の保護者の方々にご参加いただき,無事に準備を終えることができました。
明日は子どもたちの学習の様子や合唱の発表をお楽しみください。
10月27日(金)
明日のアカシヤ祭に向けて,子どもたちも一生懸命準備や練習をしていますが,今日はPTAの皆様に準備をがんばっていただきました。
テントの組み立てや机の運び出し,それぞれの会場の準備,大勢の保護者の方々にご参加いただき,無事に準備を終えることができました。
明日は子どもたちの学習の様子や合唱の発表をお楽しみください。
10月17日(火)
家庭教育学級で,こけ玉づくりをしました。
丸くてかわいらしい,オリジナルのこけ玉を見ていると和やかな気分になりそうです。ぜひ,おうちで飾って頂ければと思います。
ご参加頂いたPTAの皆様,ありがとうとございました。
9月18日(月)
古河市のドッヂボール大会に参加しました。
高学年女子の部で準優勝という素晴らしい結果となり,その他の部でも全力を出し切って試合に臨むことができました。
これまで,ふだんの休み時間や放課後など,ドッヂボールに夢中になって取り組んでいましたね。6年生にとってはこれが最後の大会になりますが,遊びや体力づくりとして,まだまだたくさん取り組んでほしいと思います。
9月2日(土)
古河第五地区で,防災訓練体験会を行いました。
古河消防署の方にご指導頂き,けむり体験や三角巾を使っての応急処置を学びました。
けむり体験では,口にハンカチなどを当てて姿勢を低くしながら,けむりがこもるテントの中を進みます。テントの中はけむりで真っ白で,まっすぐ進むことも難しいほどでした。
応急処置では,三角巾を使う止血や固定の方法を学びました。いざという時には,自分だけでなく,周りの人も助けられるといいですね。
今日はとても大切なことを教えて頂きました。自分や大切な人の命を守るために,今日学んだことをしっかり覚えて,日頃から防災への意識を高めましょう。