1年生活「そうじのしかた」
2025年4月30日 15時56分 [担任①]いよいよ明日から、5時間授業が始まる1年生の皆さん。
そして、こちらも明日から始まる「掃除」の仕方を、生活科の授業で確認しました。
まずは、ぞうきんの絞り方から!カニさんの手を作り、縦にずらして「縦絞り」の練習をします。
手が小さいこともあり、畳んでから絞っても両端から水がポタポタ…💧どうしよう…
「手をずらして、2・3回に分けて絞ればできるね!」実際にやって、効果を実感できた皆さん。
上手に絞れていました◎
次は、床磨きです!隙間ができないように、汚れが落ちるように、一生懸命です☺
教室前の、長い渡り廊下。力いっぱいやったら、疲れましたね😐
汚れた雑巾は、みんなが頑張った勲章です✨とても満足気な皆さんでした。
明日からは、それぞれの分担場所での掃除が始まります。
自分たちが使う廊下や教室を、ピカピカにして、気持ちよく使いましょう!