PTA活動・家庭教育学級
令和7年度「古河五小学校安全ボランティア」募集のお知らせ
古河市では「学校安全ボランティア」と称して、登下校時の学校周辺や通学路で見守り活動を行うボランティアを募集しております。本校でも普段より子ども達の登下校に付き添ってくださるご家族の方がいらっしゃり、大変感謝しております。
さて、子ども達や付き添いの方の安全、見守ってくださる方が増えることを目的に今回新たに令和7年度の募集をいたします。登録に賛同し、ご協力いただける方は、古河第五小学校へご連絡ください。
(TEL:0280-22-0647 学校閉庁日:土日、祭日)
【ボランティア参加するに当たって】
①ご協力くださる方は、後日、申込書を提出願います。
②ボランティア登録者は「ボランティア活動保険」に加入します。(保険料は市が負担いたします。日頃より子ども達に付き添ってくださる方はぜひご登録ください。)

家庭教育学級「アロマクリーム作り」どんぐり学級
2024年12月10日 13時13分 [管理者]12月10日 はなももプラザ
講師に、内山美由紀先生をお迎えして、アロマクリーム作りを行いました。シアバターやミツロウにホホバオイルを混ぜて、好みの香りの精油を加えます。香りを楽しみながら、リラックスした気持ちで手作り体験を楽しみました。それぞれ、ハンドクリームとリップクリームを製作しました。
家庭教育学級「ビーズシュシュ作り」たんぽぽ学級
2024年11月18日 13時50分 [管理者]11月18日 古河第五小学校 図工室
講師に、本校保護者 松枝幸乃先生をお迎えして、ビーズシュシュ作りを行いました。 ヘアゴムにかぎ針でレースを編み込み、レースに色とりどりのビーズを通して、さらに編み込んでいきました。細やかな作業でしたが、参加者のみなさんで雑談をしたり、時には集中してシーンと静まりかえったりしながら、和やかな雰囲気で活動できました。
古河五小 教育講演会
2024年10月18日 15時45分 [管理者]本日(10/18)、本校図書室において「古河五小PTA教育講演会」を開催しました。
講師に 境町教育委員会より 公認心理師 末広 典子(すえひろ みちこ)先生をお招きし
「ほどよい親子関係とは?」と題して ご講演いただきました。
子どもが見せる姿、親子の会話、ほどよい母親とは・・・等 先生のご経験を生かした
様々な視点から 丁寧にお話しいただき 改めて親子関係について考える機会となりました。
今回の講演会を主催してくださったPTA役員の方々 本当にありがとうございました。
家庭教育学級「マクラメ教室」どんぐり学級
2023年12月8日 16時22分 [管理者]講師として村上沙織先生をお迎えし、マクラメ教室を実施しました。
紐を編んだり結んだり、楽しくお喋りしながら、可愛らしいストラップとミニタペストリーが完成しました。