5年理科「発芽のしくみ」
2025年5月14日 17時31分 [担任⑤]現在、理科の授業では、発芽のしくみについて学習しています。発芽した種子と発芽しなかった種子の条件の違いや、発芽には何が必要なのかなど、実際に体験や観察をすることで、より深い理解につながりますね!
〈種子を割っている様子〉
〈種子にヨウ素液を垂らして、色の変化を観察する活動〉
どうやら、発芽にはでんぷんが関係しているみたいですね!発芽に水や栄養が必要なのと同じで、みなさんも水分補給や食事をしっかりとりましょう!そしてどんどん成長してください!! また次回!