今日は、授業参観が行われました!
各学年の様子をご覧ください!
1年生 生活「なまえかき&みつけたよはっぴょうかい」

2年生 国語「日記を書こう」

3年生 国語「漢字の広場&言葉あそび」

4年生 国語「聞き取りメモを取ろう」

5年生 国語「ひみつの言葉を引き出そう」

6年生 国語「伝わるかな、好きな食べ物」

みなさん、とても頑張っていました😊
保護者の皆様、お忙しい中、ご参加ありがとうございました!
体育では、体力テストにむけた練習を行っています❗
どの種目にも一生懸命に取り組む、6年生の姿をお伝えします📸
まずは、立ち幅跳びです❗


大ジャンプがたくさんありました✨
続いて、反復横跳び❗

長くなった脚を伸ばして頑張ります🔥
次は、長座体前屈です❗

体が柔らかい人、硬い人で大きく分かれました👀
最後は、上体起こしです❗

1回でも記録を伸ばそうと、頑張っていました😊
先日、「我が家の交通課(家)長さん委嘱式」が行われました😊
古河五小からは6年生を代表して、学級委員さんに参加していただきました。

そこでは、交通安全や命の尊さの話がありました。
6年生がお手本となって、交通安全の輪を広げていってほしいです❗
記念品として、6年生のトレードマークでもある、青いランドセルカバーをいただきました✨

立派な態度でした😊
今回の図工では、絵の具に入れる水の量や混ぜ合わせる色を試しながら、いい感じの形や色を見つけました!




同じ色だけど濃さが違う絵の具を塗ったり、水で濡らした画用紙に絵の具を垂らしてにじませたりと、たくさんの描き方を見つけることができました✨
これからの作品にも生かせると素敵ですね😊
1年生は、ねん土を使って製作をしました。
テーマは「ごちそう」です!給食前のお腹がすいている時間…みんなは何をつくるのでしょうか!
まずはみんなで、「ねん土たいそう」をします!
動画に合わせてトントン、ゴロゴロ、ちぎってポン、コロコロ、ギュッギュッ…手全体を使って体操をしました。トントンで完成したのは…

おにぎり!!いただきまーす!!
ねん土たいそうの後は、自由に製作です。

お寿司、ケーキ、お箸やフォーク、醤油までつくっている人がいました!

お箸で麺を持ち上げて…ナイススマイルですね!
実は、今日は練習!次回はお皿やカップを準備します!オリジナルのごちそうセットをつくりましょう♪
先日、1・2年生合同で、学校探検を行いました。
案内するのは2年生!この日のために、探検コースや教室の入り方などを練習してくれていました。
気合い十分です◎

ろう下は1列で、静かに歩く。これもとてもよくできていました💮





職員室に入るときは、あいさつもバッチリ!各教室の説明も、2年生が丁寧にしていました。
普段は中々入ることができない教室、見たことのないもの、使ったことがない道具に、みんな興味津々です。いろいろな物が見つかりましたね✨
頼もしい2年生と、2年生の話をきいて頑張る1年生。とっても素敵な姿がたくさんでした。
これからも、よろしくね☺
今日は図工の時間に、心のもようを色や形に表現するという活動をしました!自分の今の心のもようを描いた子もいれば、色や形を描いてから、どんな心の様子や気持ちが見えてくるかを考える子もいました!4年生までに学んだ表現技法を駆使しながら、それぞれ思い思いの作品を作っていました!











そのとき、その瞬間に感じたこと・気づいたことを、これから先も大切にしていってほしいと思います。その感性がきっとみなさんの人生をもっと豊かにする要因の1つになると思います!! では、また次回!
本日の全校朝会の中で、3~6年生の学級委員さんの任命が行われました。




堂々とした立派な態度で、任命書を受け取りました✨

学級委員さんを中心に、みなさんで協力して素敵なクラスにしていきましょう😊
今日は、4・6年生合同で50m走を測りました❗
6年生は「絶対に負けられない❗」と、4年生は「6年生に勝てるチャンス✨」と、意気込んでいました😊

入念にストレッチをして、行います👀




4年生も6年生も、最高記録を出せた人がたくさんいました❗✨
本日は、日本、アメリカ、中国、ケニア、フィンランドなど、色々な国のあいさつを学びました!
あいさつと併せて国旗も知ることができました!


ペアで好きなあいさつをしながら、自分の名前を紹介しました!

みなさん、ALTの発音をよく聞いて、上手にあいさつをすることができました✨
本日、全国学力・学習状況調査が行われました❗
全国の6年生が同じ問題に取り組みます🤔
この日まで何度も過去問に取り組む人や、直前まで確認をする人など、やる気十分です🔥
「始めてください❗」と声が掛かると、一気に集中モードです✨

最後の1分まで、念入りに確認していました📝



国語→算数→理科と、集中して取り組んでいました。
最後の理科が終わると、「お腹減った~❗」という声が聞こえてきました🌷
今日はカレーライス🍛で、子ども達も大喜びでした✨


お疲れ様でした❗😊
昨日・今日の様子をお届けします!
昨日から国語・算数の学習が始まりました。


算数では、「仲間集め」を行いました。ねこの仲間、パンダの仲間、チューリップの仲間…いろいろな仲間を見つけた皆さん。もっともっと見つけたいな、よ~く見ていくと…あっ!!
「ネコとパンダで動物の仲間だ!」「チューリップと芽で植物の仲間だ!」仲間と仲間がくっついて、別の仲間にもなりました!新たな発見でしたね🔎
今日の国語では、音読を終えた後、教科書の挿絵をまねして、大きな紙に絵を描きました。みんなで1枚に仕上げるグループもあれば、それぞれに大きく表現していくチームもありました。


完成した絵とパシャリ📸教科書の挿絵のように、紙飛行機にして空の旅がしたくなりましたね🛫


1年生にとって、今日は待ちに待った、「小学校初給食の日」でした✨
給食当番さんもさっそくお仕事開始で、みんなで配膳と支度をがんばりました💪



初給食のメインディッシュは、ハンバーグ!みなさん食事のマナーもバッチリ💮
お皿を持って食べたり、姿勢よく食べたり、気持ちよく食事ができました!
「おなかいっぱい!」という声と、「もっと食べたい!」という声と、どちらも聞こえてきました☺
食事の後は歯みがきです!

動画の音楽に合わせて、「シャカシャカ♪」いい音が聞こえてきました。
明日の給食も楽しみですね!
【お・ま・け】
やることが終わったり、時間ができたりすると、ちょっとしたミニゲームをして遊んでいます。
今日は「スーパーモデル✨」をやりました。下敷きや自由帳を頭にのっけて、いい姿勢で歩きます。
くるくる回ったり、左右に揺れたりするのも得意な人がいました☺

こちらは、自己紹介カードを描いている様子です。
自分の似顔絵や、好きな物を、イラストで表現しました!
