今日は1235年生を対象に聴力検査をしました。👂
1年生さんは緊張しながらも、良い笑顔だったので思わずパシャリ📷✨








2年生・3年生・5年生はなれた様子で落ち着いて検査をしていました✨








(ちなみに・・・💭)
とても良い姿勢でまっすぐ伸ばす手がとても素敵でした❗
(授業中もまっすぐ手を伸ばして挙手をしているのだろうなぁ・・・💭)、と頑張りを感じました❗

14日・15日は視力検査です👀
メガネを持っている人は忘れずに持ってきてくださいね✨
7日の始業式、8日の入学式から始まった令和7年度、たくさんの笑顔の花がさく素敵な一週間でした。年度始めの緊張も日に日に和らぎ、疲れもたまっていることと思います。しっかりお家で充電して、また来週からがんばっていきましょう。




今日は安全な帰り方・身の守り方について、下校時に再確認が行われました。先生たちも家庭確認をしながら、110番の家の場所や通学路の安全を点検しました。


2時間目に学級委員決めを行いました。立候補者の演説や厳かな雰囲気の投票、みなさんの温かい拍手等が、学級委員決めの空気を作り上げていました!学級委員さんを中心にクラスみんなで協力して、がんばっていきましょう!




社会の授業では、世界全体を見渡しましたね!大陸や海洋を見つけ、地球儀で形や距離、面積などを確認すると「実際はこんな形なんだ!」「ここにこの国があるよ!」と、世界規模の新たな気づきや発見を得ていました!




5年生では、渋谷先生が理科を教えてくれます。初回の天気についての話題でさっそくディベートが行われていましたね!日頃のニュースの気象情報を気にして見てみましょう!これからの理科につながっていきます!


5年生として、高学年として、たくさんの新しいことに、一緒に挑戦していきましょう。そして、クラスみんなで様々な「スパークル(きらめき)」を発見していきましょう!1年間、よろしくお願いします!

4年生になって4日目となりました。
4年生の学校生活を紹介します!
まずは朝の時間。8:10に着席して、静かに読書をしています。


みんな集中していますね。
次は体育の時間。走ったり、体を使ってじゃんけんをしたり、ドッジボールをしたり…
休憩時間だよ~と言っても「走りたい!」と走り続けている人もいました。
エネルギーがみなぎっています!



ドッジボールは白熱しました!
そして図工の時間!クレヨンで絵を描きました。
最初はお手本を見て「かけるかな?」と心配そうでしたが、
みんなおいしそうなアイスがかけましたね!

5時間目に宿題のやり方を確認しました。
一画一画ていねいに書くことができていてすばらしいですね。


何にでも全力に取り組むことができる4年生!
これからの成長がとっても楽しみです♪

クラスみんなで力を合わせてがんばっていきましょう!
4月10日に全学年で身体測定をしました。
1年生ははじめてはいる保健室にドキドキしていたようです💓
「よろしくお願いします❗」と身体測定をしてくれる先生にしっかり挨拶していました❗すばらしい✨




2年~6年生は、春休みを経て少し会っていない間に心も体も大人っぽくなっていてびっくりしました👀❗








4月11日は1235年生で聴力検査が、4月14日・15日は全学年で視力検査があります。
自分の体のことをよく知ることができる機会です。おうちでも話題に出してみてくださいね🤗
今日は、校庭探検を行いました。
校庭を探検しながら、遊具の使い方や約束を確認します。


広い校庭、たくさんの遊具、保育園や幼稚園の時から知っているきまりや「順番を守る」ということもしっかり確認できました。一気に覚えるのは難しいと思いますが、少しずつ覚えて、安全に遊びましょう!

桜のはなびら、たんぽぽ、クローバーなど、植物にも興味津々!
「一番きれいなたんぽぽ、先生に!」と、きれいなたんぽぽをくれた人もいました☺
業間休みは、1年生もそのまま外で過ごしました。お兄さんお姉さんたちと遊べたのも楽しかったようです。
教室に戻ったら手を洗って、校庭で見つけた物を、校庭マップにまとめました。
今日は1人1つ!ピンと手を挙げて、名前を呼ばれたら、「はい。○○です。」と、丁寧な言葉で発表する練習をしました。

16人全員、発表できました👏

今日は6年生になって、初めての図工でした😊
「音の絵」ということで、いろいろな音をイメージして絵を描きます🖍



目に見えない音を絵にするのは、難しく感じる人もいたようです❗
最後は描いた絵を見せて、音のイメージを伝え合いました。
「なんでそうなったの❓」「○○でしょ❗」という声が聞こえてきます😲
みんなの頭の中をのぞいたような気持ちになりました✨
~おまけ~
朝の1枚📸
![IMG_6594[1]](/file/27081)
思わず息をするのも忘れてしまうくらい静かに本を読む姿に、感動しました😊
落ち着いて1日をスタートできています💮
今日は、2~6年生の皆さんが、「1年生をむかえる会」を開いてくれました✨
1年生の皆さんは、自己紹介をしました。「名前と好きな○○」について、マイクを通してみんなにお話できました👏好きな遊び、好きなキャラクター、好きな運動、好きなゲーム…好きなものがたくさんですね!
もっとくわしく、お話が聞きたくなりました👂



1年生の自己紹介の次は、2~6年生からメッセージのプレゼントをいただきました!

1~6年生が一緒になった縦割り班の活動も楽しみですね!
最後に、校歌を歌ってくれました♪
1年生も、はやく一緒に歌えるようになりたいですね!

教室に戻って、「緊張した~!」と言っている1年生がたくさんいました。
それでもバッチリ✨がんばりましたね💮

2~6年生の皆さん、メッセージの準備ありがとうございました!
そして、温かい時間をつくってくれた6年生、ありがとうございました☺
校庭の桜がきれいな花を咲かせる今日、16名の1年生が入学しました🌸
教室での準備と練習を終え、6年生と一緒に入場です。
緊張していた人もいたようですが、頼れる6年生と、一歩一歩立派に入場できました。

児童呼名では、教室での練習以上に素敵な返事をしていました✨

児童を代表して、6年生からも心温まる歓迎のことばがありました。「1人じゃないから大丈夫です。」心強い言葉ですね。


式を終えて、みんなで記念撮影をしました。

「可能性は無限大◎」今日のみなさんの立派で素敵な態度を見て、そう思いました。
これから始まる小学校生活、みなさんの笑顔とワクワクでいっぱいになりますように☘
新学期がはじまり、今日から給食です。火曜日はめんの日です。
わかめうどん、いかの天ぷら、フルーツジュレあえ です。 おいしくていつもよりたくさん食べていました。

