今日の献立 R5

👨‍🍳給食🍜10月31日(火)

2023年10月31日 12時47分 [管理者]

         IMG_7841

今日のこんだて

ながさきちゃんぽんめん 牛乳 あげぎょうざ ヨーグルトあえ

今日は麺メニューでした。

ながさきちゃんぽんめんは、豚肉、魚介(えび)、6種類の野菜をたっぷり使った汁は、素材の旨味が凝縮されていて、具沢山で食べごたえもありました。

あげぎょうざは、豚肉、キャベツ、玉ねぎが入ったシンプルな餃子でした。

ヨーグルトあえは、モモ、みかん、リンゴなどのフルーツとヨーグルト、生クリームを和えた爽やかなデザートでした。

 

         Aスクリーンショット (2)「ちゃんぽん」

ちゃんぽん麺は、長崎県で生まれた中華料理です。おなかを空かせた学生のために作っていたのがおいしいという評判になり、長崎を代表する麺料理になったという歴史があります。ちゃんぽん麺は、豚肉やいか、えび、野菜などがたっぷりと入った麺料理です。具がバラエティーに富んでいるので、栄養のバランスがとれています。

👨‍🍳給食🍙10月30日(月)

2023年10月30日 13時35分 [管理者]

          IMG_7840       

今日のこんだて

ごはん ぎゅうにゅう ぶたにくのスタミナいため きゃべつときゅうりのしおこんぶあえ

トックスープ

今日はごはんメニーでした。

豚肉のスタミナいためは、豚肉、にら、玉ねぎ、生姜、ニンニクをたっぷりと使用した炒め物で、ごはんが進む一品でした。

きゃべつとキュウリのしおこんぶあえは、彩りがよく、塩昆布の風味と塩分が程よく、磯の香りを楽しめました。

トックスープは、6種類の野菜と豆腐、トック(韓国もち)が入った食べごたえのある汁物でした。辛みが少なく、子ども達も食べやすかったようです。

       Aスクリーンショット (2)「豚肉」について

茨城県は養豚が盛んな地域です。生まれたばかりの豚は1~1.5キログラムくらいですが、6か月で110キログラムまで育てられて出荷されます。

豚肉は日本人が一番多く食べている肉です。柔らかくて料理がしやすいからです。また、ハムやベーコンウインナーソーセージなども豚肉から作ります。

豚肉は身体を作るためのたんぱく質がたくさん含まれています。身体を成長させてくれます。また、疲れをとるビタミンB1も多く含まれています。 

👨‍🍳給食🍞10月27日(金)

2023年10月27日 13時52分 [管理者]

         IMG_7839

今日のこんだて

ミルクパン 牛乳 ぶたにくのケチャップやき みずなとだいこんのサラダ

クラムチャウダー かぼちゃプリン

今日はパンメニューでした。

今日のパンはミルクパンで、ほんのりと甘みのあるやさしい味わいのパンでした。

豚肉のケチャップやきは、豚肉が大き目で、ケチャップの味がしっかりとついた子どもに人気の一品でした。

みずなとだいこんのサラダは、彩りがよく、しゃきしゃきとした食感を楽しめました。

かぼちゃプリンはハロウィンにちなんで、カボチャを使ったコクのあるぷりんでした。

       Aスクリーンショット (2)「クラムチャウダー」ってどんな料理?

チャウダーとは、アメリカの家庭料理で、「大きい鍋」という意味です。魚介類やベーコン、野菜を入れて煮込んだ具沢山のスープのことです。二枚貝をつかった「クラムチャウダー」が有名ですが、魚を使った「フィッシュチャウダー」やコーンを使った「コーンチャウダー」など、いろいろな具で作られます。日本では、手に入りやすい「あさり」や「ハマグリ」などを使って作られることが多いです。

👨‍🍳給食🍙10月26日(木)

2023年10月26日 12時43分 [管理者]

          IMG_7838

今日のこんだて

とりそぼろどん 牛乳 ほうれんそうのごまあえ みそけんちんじる

今日はごはんメニューでした。

とりそぼろどんは、鶏ひき肉のそぼろといりたまごを合わせてあり、醤油ベースの甘辛の味付けでごはんが進む一品でした。

ほうれんそうのごまあえは、ニンジンやもやしが入っていて彩りがよく、食材の食感を楽しめました。

みそけんちんじるは、根菜類ときのこ類、豆腐が豊富に入っていて、野菜の旨味がしっかりと出ていました。食べごたえのある汁物でした。ごま油の風味も良かったです。

      Aスクリーンショット (2)「鶏肉」について

今日のそぼろは、鶏肉で作られています。鶏肉には、消化吸収の良いたんぱく質やビタミン、ミネラルがたくさん含まれています。

世界三大美女の一人、中国の「楊貴妃」は、にわとりの手羽先を煮込んだ、特製料理を大変好んだと言われています。鶏肉には栄養がたくさん入っており、「ビタミンA]が含まれているので、きれいな肌を作り出すことを知っていたからなのでしょう。

👨‍🍳給食🍙10月25日(水)

2023年10月25日 12時51分 [管理者]

                        IMG_7837

今日のこんだて

ごはん 牛乳 ごもくまんじゅう かむかむかいそうナムル マーボーどうふ

今日はごはんメニューでした。

ごもくまんじゅうは、鶏肉と豚肉の合いびき肉を使用していて、やや淡白な味わいでした。

かむかむかいそうナムルは、3種類の海藻とニンジン、ホウレン草、大根、もやしが入っていて彩りがよく、食材の食感を楽しめる一品でした。

マーボーどうふは、お肉と野菜、豆腐がたっぷりと入っていて食べごたえがありました。辛みが少なく、低学年も食べやすかったようです。

 

                     Aスクリーンショット (2)「海藻」について

海苔や昆布、ひじき、もずく、そして今日の給食に出されている「海藻ナムル」のわかめなど、私たち日本の食卓には海藻類がよく出されます。

このように、海藻を日々食べているのは、世界の中でも日本と韓国くらいです。

海藻はエネルギーは控えめですが、鉄やカルシウム、カリウム、マグネシウムなど、健康に欠かせないミネラルを多く含むヘルシーフードです。

👨‍🍳給食🍜10月24日(火)

2023年10月24日 14時38分 [管理者]

      IMG_7836

今日のこんだて

カレータンめん 牛乳 ウインナーいりあつやきたまご だいがくいも

今日は麺メニューでした。

今日の麺はカレータンめんで、豚肉と種類の8野菜がたっぷりと入ったスパイシーな汁にソフト麺を入れて食べました。とろみのあるカレー味の汁がしっかりと麺にからんで、食の進む一品でした。

ウインナーいりあつやきたまごは、ウインナーの入った玉子焼きで、食べごたえがありました。たまご本来の自然な甘みがありました。

だいがくいもは、今が旬のサツマイモの甘みとゴマの風味がよく、子ども達に人気のメニューでした。

      Aスクリーンショット (2)「タンメン」とは?

タンメンとは、キャベツ、ニンジン、豚肉などを炒め、塩味の鶏ガラスープで煮込み、中華麺にかけたものです。塩ラーメンとの違いは、その調理法です。塩ラーメンは炒めた野菜をラーメンの上に盛り付けますが、タンメンは野菜をスープで煮込んで作ります。タンメンは、皆さんがすんでいる関東地方ではよく食べられますが、関西地方ではあまり知られていません。九州地方では似たような料理でちゃんぽん麺があります。ちゃんぽんめんは、鶏ガラと豚骨のスープで作ります。

今日はタンメンのスープにカレーを足したカレータンメンでした。

👨‍🍳給食🍞10月20日(金)

2023年10月20日 12時45分 [管理者]

       IMG_7787

今日のこんだて

チリドッグ 牛乳 げんまいいりスープ ぶどうゼリーあえ

今日はパンメニューでした。

今日のパンはきりこみ入りコッペパンで、中にチリコンカンをはさんで食べました。

チリコンカンは、メキシコ(アメリカ)料理で、豚ひき肉や野菜、4種類の豆の入ったスパイシーな味付けが人気の一品でした。

げんまいいりスープは、ベーコンと野菜、玄米の入った彩りの良い、あっさりとしたスープでした。

ぶどうゼリーあえは、もも、みかん、パインナップなどのフルーツとぶどうゼリーを和えた、爽やかな風味のデザートでした。

       Aスクリーンショット (2)「チリコンカン」について

チリコンカンは、牛ひき肉と玉ねぎを炒め、トマト、ピーマン、豆、チリパウダーを加えて煮込んだ料理です。 

メキシコ料理由来のアメリカの郷土料理の一つです。

スペイン語で、「唐辛子(チリ)と牛肉(カルネ)」を意味する「チリ・コン・カルネ」が語源になっていて、「肉入り唐辛子」という意味です。

戦争中に肉が手に入りにくくなったため、肉に野菜と豆を加えたボリュームのあるチリ・コン・カン」が重宝されたそうです。

👨‍🍳給食🍙10月19日(木)

2023年10月19日 15時21分 [管理者]

        IMG_7786     

今日のこんだて

ごはん 牛乳 もろのチリソース いそあえ とりだんごスープ

 

今日はごはんメニューでした。

もろのチリソースは、もろが淡白な白身魚で食べやすく、まろやかなチリソースであえてあり、子ども達も食べやすかったようです。

いそあえは、シャキシャキとしたもやしと小松菜の食感を楽しめました。磯の風味を感じられる一品でした。

とりだんごスープは、鶏肉と野菜、豆腐などの食材を豊富に使用していて、旨味がしっかりと出ていました。あっさりとしたスープで、食が進みました。

 

         Aスクリーンショット (2)「もろ」について

もろは、「ネズミザメ」という鮫のことです。東北地方では「モウカザメ」とも呼ばれます。ほかの魚よりも鮮度が落ちにくいため、海のない栃木県や群馬県でよく食べられる魚で、フライや竜田揚げ、煮つけなどにして食べられています。また、はんぺんやかまぼこなどの練り製品にも使われています。淡白な魚で食べ易いです。

👨‍🍳給食🍙10月18日(水)

2023年10月18日 15時00分 [管理者]

       IMG_7759

今日のこんだて

ごはん 牛乳 とりにくのごまだれやき こんにゃくのピリからいため 

とうにゅういりやさいのみそしる

 

今日はごはんメニューでした。

鶏肉のごまだれやきは、鶏肉が大きく、やわらかく、ゴマダレの風味の良い一品でした。

こんにゃくのピリからいためは、いんげん、牛蒡、ニンジンやさつま揚げも入っていて彩りがよく、甘辛の味付けでごはんが進むおかずでした。

とうにゅういりやさいのみそしるは、根菜ときのこ類をたっぷりと使用した秋を感じられる汁物でした。豆乳が入っていたので、まろやかなあじわいでした。

 

       Aスクリーンショット (2)「こんにゃく」について

こんにゃくはインドシナ半島原産の「コンニャクイモ」や「という、サトイモ科の植物の球茎から作られ、日本では群馬県が主な産地です。

「コンニャクイモ」の主成分である水溶性食物繊維の「グルコマンナン」とアルカリ性の物質を合わせることで、プルプルとした独特の食感が生まれます。

生のコンニャクイモから作ることもできますが、コンニャクイモを切って乾燥させ、粉末にした「清粉」から作るのが一般的です。グルコマンナンは、便秘予防のほか、脂質異常症や生活習慣病の予防に役立ちます。

👨‍🍳給食🍜10月17日(火)

2023年10月17日 12時45分 [管理者]

      IMG_7758  

今日のこんだて

きのこうどん 牛乳 えびといかのかきあげ かぼちゃのそぼろに

 

今日は麺メニューでした。

今日の麺はきのこうどんで、鶏肉の出汁がしっかりとでていて、しめじ、えのき、まいたけ、しいたけの4種類のきのこがたっぷりと入った、具沢山の汁にソフト麺を入れて食べました。

えびといかのかきあげは、ニンジンや玉ねぎ、春菊の香り深いかきあげでした。

かぼちゃのそぼろには、かぼちゃがほくほくとしていて柔らかく、甘めの味付けで子ども達にも人気の一品でした。

      Aスクリーンショット (2)「きのこ」について

きのこは、野菜とは違い、菌類に分類されます。パンなどの食品に利用される、酵母やカビも菌類で、きのこの仲間です。

きのこには、日に当たるとビタミンDに変化する「エルゴステイン」という成分が含まれています。ビタミンDは、カルシウムの吸収を助けるはたらきがあり、骨粗しょう症の予防に効果があります。また、食物繊維が豊富なので、がんや生活習慣病の予防にも効果が期待されています。

今日の給食

3月23日(水)の給食

2022年3月23日 13時26分


今日のこんだて
ごはん 牛乳 なっとう さわらのてりやき ゴボウのソテー
こまつなととうふのみそしる おいわいケーキ

今日は今年度最後の給食で、ご飯メニューでした。
さわらのてりやきは、淡白な鰆の身は骨が少なくて食べやすく、ご飯に良く合う醤油ベースの味がついていました。
納豆は粒が大きめで、大豆の味がしっかりと出ていました。
ゴボウのソテーは、人参やコーンが入っていて彩りが良く、ゴボウ独特の旨みや香りを楽しむことができました。
こまつなととうふのみそしるは、人参、小松菜、ねぎ、あぶらあげ、とうふが入っていて具沢山でした。彩りも良く、一つ一つの素材の旨みが出ていました。白味噌仕立てでまろやかな味わいのみそ汁でした。
デザートにお祝いケーキが出ました。今が旬のイチゴで作ったケーキのソースも人気でした。