今日の献立 R5

👨‍🍳給食🍙2月1日(木)

2024年2月1日 12時48分 [管理者]

       IMG_8127

今日の献立  ごはん 牛乳 いわしのにつけ のりずあえ みぞれじる 福豆

今日はご飯メニューでした。

いわしのにつけは、生姜をたっぷりと使用して柔らかく炊いてありました。甘辛の味付けで、ごはんが進みました。

のりずあえは、野菜のシャキシャキとした食感と、海苔の香りが良かったです。子ども達に人気のツナも入っていて、食べやすかったようです。

みぞれじるは、鶏肉の出汁が効いた、野菜たっぷりの具だくさんの汁物でした。身体が温まる一品でした。

節分献立のため、福豆がでました。

         blobid1698724303398「節分」について

 2月3日は節分です。春の訪れを告げる立春の前日のことで、「季節を分ける」節目となる日です。節分の夜には、煎った大豆で豆まきをし、鬼が嫌いな鰯の頭を柊の枝に刺し、玄関に立てて厄をはらう行事などが行われます。豆まきした大豆は、自分の歳の数だけもしくは自分歳の数に一個多く食べて健康を願います。今日の給食の鰯は、子ども達が食べやすいように骨まで食べられる煮付けでした。

👨‍🍳給食🍙1月31日(水)

2024年1月31日 14時23分 [管理者]

        IMG_8126

今日のこんだて ごはん 牛乳 鶏肉のレモンに じゃがいもに ゆばのかきたまじる

今日はご飯メニューでした。

とりにくのレモンには、鶏肉が大きく、甘辛のタレはレモンの酸味があり、鶏唐揚げにしっかりとしみこんで、ご飯とよく合うおかずでした。五小の大人気メニューです。

じゃがいもには、人参や枝豆が入っていて彩りが良く、豚挽肉を使用した食べやすい一品でした。

ゆばのかきたまじるは、湯葉、豆腐のほかに野菜やきのこ類がたっぷりと入った、具だくさんの汁物でした。かき玉風でとろみのあるまろやかな味わいでした。

       blobid1698724303398「湯葉(ゆば)」について

 今日のかきたま汁に入っている黄色いひらひらとしたものは「ゆば」でした。ゆばは、畑の肉と言われるほど栄養豊富な大豆から作られています。水につけた大豆をゆでてすりつぶし、かすを絞った豆乳を加熱すると、表面に薄い膜ができますが、それをすくい上げた物が生ゆばで、干した物が干しゆばです。干しゆばは、保存食にもなります。約1200年前に精進料理の材料の一つとして、中国から伝わりました。

 ゆばには、タンパク質、資質、カルシウムが多く含まれています。

👨‍🍳給食🍜1月30日(火)

2024年1月30日 15時30分 [管理者]

         IMG_8125

今日のこんだて スパゲッティナポリタン 牛乳 れんこんえびよせあげ かいそうサラダ

今日は麺メニューでした。

今日の麺はスパゲッティナポリタンで、ベーコンや野菜がたっぷりと入ったトマト味のソースにスパゲッティ麺を入れて食べました。

れんこんえびよせあげは、蓮根の輪切りでエビやたらのすり身を挟んで揚げてあり、蓮根のシャキシャキとした食感とエビの風味が楽しめました。

かいそうサラダは、わkめ、茎わかめ、のりの3種の海藻と胡瓜、こんにゃくを使用してありました。和風ドレッシングでさっぱりと食べることができました。

        blobid1698724303398「海藻サラダ」について

今日の海藻サラダには、わかめの他に茎わかめや赤つのまたという海藻が入っていました。赤つのまたは海苔の仲間です。

 海藻には水溶性の食物繊維がたくさん含まれているので、おなかの調子を整えてくれる働きがあります。また、成長期のみなさんに必要な骨を作る働きのある、カルシウムやマグネシウムもたくさん含まれています。

👨‍🍳給食🍙1月29日(月)

2024年1月29日 13時03分 [管理者]

         IMG_8123

今日のこんだて ビビンバ(そぼろ・ほうれんそうのナムル) 牛乳 ビーフンスープ

今日はごはんメニューでした。

ビビンバは、そぼろとほうれん草のナムルでした。そぼろナは豚挽肉と大豆ミートをしてあり、ご飯によく合う甘辛の味付けでした。ナムルはシャキシャキとした歯ごたえとごま油の香りが良かったです。

ビーフンスープは、鶏肉と干しえび、干ししいたけの出汁がしっかりと出た、青梗菜と人参の彩りがよい、野菜たっぷりのスープでした。

      blobid1698724303398「ビーフンスープ」について

 ビーフンスープのビーフンは、春雨に似ていますが、ビーフンは原料に米の粉を使用して、麺のように加工したものです。一方、春雨は、まめや鋳物デンプンからできています。

 ビーフンはお米からできているので、歯ごたえがあり、炒め物によく合います。春雨は炒め物や汁物、サラダの具として、幅広く使われています。

 ビーフンには、原料である米と同じ炭水化物のほかに、タンパク質や資いつも含まれています。

👨‍🍳給食🍞1月26日(金)

2024年1月26日 13時20分 [管理者]

         IMG_8122

今日の献立 コッペパン 牛乳 ハンバーグデミソース コールスローサラダ ミネストローネ

今日はパンメニューでした。

ハンバーグデミグラスソースは、鶏肉と大豆を使った、淡白なハンバーグでした。デミグラスソースはタマネギをたっぷりと使用したコクのあるソースでした。

コールスローサラダは、彩りがよく、ほのかに酸味がありました。

ミネストローネは、ベーコンと野菜の旨みがしっかりと出ていました。トマト風味のさっぱりとしたスープでした。

       blobid1698724303398「コールスローサラダ」について

 コールスローサラダの主役はキャベツです。キャベツには、胃の調子を整えるビタミンに似た働きをする成分が含まれています。これはキャベツから発見されたため、「キャベジン」と呼ばれています。「キャベジン」は水に溶けやすいので、上手に摂るには、生や汁ごと食べられる料理にするのが良いとされています。また、ビタミンCやカルシウム、葉の緑の部分には「カロテン」も多く含まれています。

👨‍🍳給食🍙1月25日(木)

2024年1月25日 13時36分 [管理者]

          IMG_8120

今日の給食 五穀ご飯 牛乳 鮭の塩焼き 胡瓜とキャベツの浅漬け すいとん汁

今日はご飯メニューでした。

今日のご飯は「五穀ご飯」でした。白米とは違う食感や味わいのご飯でした。

さけのしおやきは、ちょうど良い塩梅で、ご飯によく合うおかずでした。

キュウリとキャベツのあさづけは、シャキシャキとした野菜にほんのりとした塩味でシンプルながら人気の一品でした。

すいとんじるは、鶏肉のお出汁がしっかりと効いていて、野菜やゴボウの風味の良い汁でした。すいとんのもちもちとした食感も大人気でした。

 

       blobid1698724303398「学校給食週間(昔の給食)」

 学校給食は、明治時代に山形県鶴岡市の小学校で、貧しくて弁当を持ってこれない子供達のために、食事を出したのが始まりとされています。当時の給食は、おにぎり、焼き魚、漬物だったそうです。その後、徐々に広まった給食も、第二次世界大戦で中断されました。戦後の日本は食料が不足し、栄養失調の子供達がたくさんいました。そんな子供達を思い、アメリカの民間団体が送ってくれた食べ物(ララ物資)によって、昭和211224日に給食が再開されました。その後、ユニセフやアメリカから脱脂粉乳や小麦粉が送られ、昭和25年にはパン、脱脂粉乳、おかずの完全給食が行われるようになりました。

 今日の給食は、明治時代の給食の焼き魚、漬物、おにぎりをイメージした給食でした。

👨‍🍳給食🍙1月24日(水)

2024年1月24日 12時12分 [管理者]

          IMG_8118

今日の献立 カレーライス 牛乳 ウインナーたまごまき ナタデココいりヨーグルトあえ

今日はご飯メニューでした。

今日のカレーはポークカレーで、野菜と豚肉がたっぷりと入ったコクのある一品でした。麦ご飯とよく合いました。

ウインナーたまごまきは、ふわふわのたまご焼きの中に、ウインナーがまるごと一本入っていました。味付けはなく、玉子の自然な味を楽しめました。

ナタデココいりヨーグルトあえは、ナタデココの他に桃やミカンが入っていて、ヨーグルトとクリームを和えた爽やかなデザートでした。

      blobid1698724303398「学校給食週間」について

1月24日から30日は、全国学校給食週間です。全国学校給食週間は、昭和25年度から始まった取り組みで、毎年、学校給食への理解や関心を深めることを目的に、実施されています。

学校給食は、もともと貧しい子供達を飢えから救い、栄養状態を改善させるためのものでしたが、現在では役割が大きく変わり、子ども達が望ましい食習慣や食に関するただしい知識、実践する力を身につけるための重要な役割を担っています。

👨‍🍳給食🍜1月23日(火)

2024年1月23日 12時49分 [管理者]

            IMG_8117

今日の献立 とりなんばんうどん 発酵乳 えびしんじょうてんぷら スイートポテトサラダ

今日は麺メニューでした。

今日の麺は「とりなんばんうどん」で、鶏と干し椎茸のお出汁がしっかりと出た、野菜たっぷりの醤油ベースの汁にソフト麺を入れて食べました。

えびしんじょうのてんぷらは、エビしんじょうに魚肉や豆腐などが入っていて、淡白で軽やかな食感を楽しめました。エビと青のりの香りがよかったです。

スイートポテトサラダは、ハムやきゅうりが入っていて彩りが良く、ほのかな甘みで子どっも達に人気のサラダでした。ノンエッグマヨネーズを使用してありました。

       blobid1698724303398「鶏肉」について

鶏肉は、牛肉や豚肉にくらべてタンパク質が多く、脂肪がやや少なく、あっさりとしていて消化の良い肉です。鶏肉の栄養素の中でも、特に注目したいのがタンパク質です。

タンパク質は、身体に必要な三大栄養素のひとつで、筋肉や皮膚、かみの毛、爪、内臓など、体のあらゆる組織をつくるのに欠かせません。そのほかにも、免疫力を高めるはたらきもあります。健康な生活を送るためにも、毎日摂取したい栄養素です。

鶏肉を大きく分けると、手羽、むね、ささみ、ももになります。また、残った骨は、「鶏ガラ」といって、おいしいスープがとれます。

👨‍🍳給食🍙1月22日(月)

2024年1月22日 13時17分 [管理者]

          IMG_8116     

今日のこんだて  ソースかつどん 牛乳 きりぼしだいこんのいために かぶのみそしる

今日はご飯メニューでした。

ソースかつどんは、鶏肉を使用した淡白なカツにフルーティなソースがたっぷりとかかっていて、ご飯によく合いました。

きりぼしだいこんのいためには、人参や竹輪が入っていて彩りが良く、柔らかく炊いてありました。

かぶのみそしるは、今が旬のかぶがたっぷりと入っていて、甘みの感じられる味噌汁でした。

       blobid1698724303398「かぶ」について

「かぶ」は、葉っぱから根の部分まで食べることができます。根の白い部分にはビタミンCが多く、甘みがあります。緑色の葉の部分には、ビタミンAがたっぷり含まれています。

寒い季節になると、ますます甘くなりおいしくなります。

みなさんがよく知っている「おおきなかぶ」の話は、ロシアの民話をもとにできたそうです。民話に

なるほど人々に親しまれている野菜なのです。

今日はそんな「かぶ」を味噌汁で味わいました。

👨‍🍳給食🍞1月19日(金)

2024年1月19日 13時21分 [管理者]

          IMG_8115

今日の献立 

マーガリンパン 牛乳 鶏肉のアップルソースかけ ジャーマンポテト コーンクリームスープ

 今日はパンメニューでした。

今日のパンはマーガリンパンで、さっぱりとした塩味がありました。

とりにくのアップルソースかけは、柔らかな鶏モモ肉に玉ねぎとリンゴを使用した甘みのあるソースがたっぷりとかかっていました。

ジャーマンポテトは、ほくほくとしたじゃが芋にウインナーの塩気がちょうど良く、食べやすい一品でした。

コーンクリームスープは、ベーコンと野菜の旨みが出たクリーム仕立てのまろやかなスープでした。

 

         blobid1698724303398「ジャーマンポテト」について

ジャーマンポテトは、ベーコンやタマネギを炒め、ジャガイモを加え、塩胡椒で味付けした料理です。「ジャーマン」は「ドイツ風の」という意味です。ドイツではジャガイモを日本のご飯と同じように食べる習慣があります。

ジャガイモはデンプンを多く含むので、ごはんのようにエネルギーになるだけでなく、ビタミン、ミネラルなども多く含んでいます。

今日の給食

3月23日(水)の給食

2022年3月23日 13時26分


今日のこんだて
ごはん 牛乳 なっとう さわらのてりやき ゴボウのソテー
こまつなととうふのみそしる おいわいケーキ

今日は今年度最後の給食で、ご飯メニューでした。
さわらのてりやきは、淡白な鰆の身は骨が少なくて食べやすく、ご飯に良く合う醤油ベースの味がついていました。
納豆は粒が大きめで、大豆の味がしっかりと出ていました。
ゴボウのソテーは、人参やコーンが入っていて彩りが良く、ゴボウ独特の旨みや香りを楽しむことができました。
こまつなととうふのみそしるは、人参、小松菜、ねぎ、あぶらあげ、とうふが入っていて具沢山でした。彩りも良く、一つ一つの素材の旨みが出ていました。白味噌仕立てでまろやかな味わいのみそ汁でした。
デザートにお祝いケーキが出ました。今が旬のイチゴで作ったケーキのソースも人気でした。