令和6年度の今日の古河五小

2年 生活「オリジナルかんばん作り」

2024年9月20日 17時57分 [担任②]

 現在、生活では、オリジナル看板を作っています!看板やポスターは、探してみると、身の回りにたくさんあります。では、みんなが見てくれる看板やポスターには、どのようなくふうがあるでしょうか。そのようなことを国語の時間に学び、今現在、夏休みにポスターで培った力も生かして、思い思いの看板作りに励んでいます!

IMG_7653[1]IMG_7655[1]

IMG_7657[1]IMG_7658[1]

 みんな完成したら、廊下に掲示しましょうね!   では、よい三連休を!また来週!!

IMG_7721[1]IMG_7723[1]

1年 学活「きゅうしょくのひみつをしって たのしいきゅうしょくにしよう」

2024年9月20日 16時45分 [担任①]

 19日(木)の4時間目に、栄養教諭の方に来ていただき、給食についてお話をしていただきました!

今回は、①給食に入っている食材について、②牛乳について、③食事マナーについて の3つの秘密を知ることができました!

IMG_8233 IMG_8236

 給食に出る牛乳に入っているカルシウムの量を骨のイラストで表すと、教室の外に出てしまいそう!!

IMG_8239 IMG_8242

 お話を聞いたあとは、これから自分が頑張りたいことを決めました。

IMG_8240 IMG_8241

 給食の時間では、聞いたことを思い出して、嫌いな物を頑張って食べたり、マナーを守って食べたりしようとする姿が見られました!素晴らしいですね😊

 これからも、みんなが楽しく給食が食べられるといいですね♪

5年外国語「Who is this?」

2024年9月20日 15時13分 [担任⑤]

5年生の外国語では、身近な人を紹介するスライドを作って、プレゼンテーションの練習をしています。

レッスンの最初はいつも、みんなでワードの確認や、チャンツでリズムと一緒に音声になれていきます。

IMG_7414 IMG_7418

今日は、プレゼンテーションに向けて、グループで発表の練習をしました。

IMG_7429 IMG_7430

IMG_7431 IMG_7433

IMG_7432 IMG_7434

家族や友達の人柄やできることなどについて、She や Heを選んだり、canを使ったりしながらまとめることができていました◎

プレゼンテーションは、顔を上げて、はっきり伝わるように練習中です😀

Nice voice! Nice smile! 

3年国語「漢字の組み立て」

2024年9月18日 18時32分 [担任③]

国語では、漢字の部首について勉強しています。

「偏(へん)」や「旁(つくり)」など、なんとなく聞いたことはあるけど・・・の内容をしっかりと学習しています!!

IMG_2964 IMG_2966

漢字の意味を考えると、理解が深まりますね。

今日は「木偏」や「氵(さんずい)」がつく漢字を出していきました。

IMG_2969 IMG_2974

習った漢字の中からたくさん見つかり、大盛り上がりでした!

IMG_2975 IMG_2972

ワークシートには、見つけた漢字がびっしり書いてありました。

IMG_2977 IMG_2981

「習っていない漢字にも使われているのかな?」ということで、最後はクロームブックで調べました。

3年生になり、たくさんの漢字を覚えましたね!

4年図工「ねんどでアニメ!」

2024年9月17日 16時20分 [担任④]

 4年生の図工では、ねん土を使って、オリジナルストーリーをアニメーションで表現します。

 でも、ねん土は動きませんから、アニメーションを作るといってもどうやるの??

 IMG_7236

 今回は、写真を複数枚並べて作る「コマ撮りアニメーション」で作っていきます!

IMG_7237IMG_7238IMG_7241IMG_7239

 ねん土で作るキャラクターだけでなく、ダンボールやカラーペンを使って背景やオブジェクトまで熱心に作っています。

IMG_7240IMG_7242IMG_7243

 撮ったあとは編集して画像をつないでいきます。これがとっても大変。

 アニメを作る人たちの技術に感心しながら、一生懸命作っていました(^_^)