令和6年度の今日の古河五小

2年生 図工「こんにちは、むぎゅたん」

2024年9月4日 16時57分 [担任②]

 今日は夏休み明け初の6時間授業で、つかれもたまっているかな~と思っていましたが、子どものエネルギーはすばらしいものです。ロング昼休でたくさん遊んで、その後の図工でもしっかり取り組み、いい笑顔もたくさん見ることができました!

IMG_7494IMG_7541

IMG_7503IMG_7532

IMG_7486IMG_7530

IMG_7536IMG_7521

 指や手、ひじ、定規やへらなど、いろいろなものを上手に駆使して、思い思いの「むぎゅたん」を作ることができました! その後の片付けでも、みんなで協力して掃除まで行うことができました!夏休み明けて、一段とたくましくなった二年生の姿を見るのを、これからも楽しみにしています!では、また次回!!

3年社会「食育・スーパーマーケット学習」

2024年9月4日 15時43分 [担任③]

3年生はスーパーマーケットの学習をしています!

昨日はスーパーのカスミの社員さんによる、出前授業が行われました。

まずは、野菜の大切さやバランスのよい食事について学びました。

IMG_2733 IMG_2742

IMG_2776 IMG_2734

一日に必要な野菜の量が思ったより多く、子ども達は驚いていました。

その後は、普段は見られない店舗の裏側を映像で見せていただきました。

知らなかったことや気づいたことを、一生懸命メモしていました✎

IMG_2758 IMG_2748

SDGsへの取り組みを聞いたりクイズをしたりと、学びを深めることができました。

IMG_2771 IMG_2774

質疑応答の時間では、たくさんの質問に答えていただきました。

よく売れる商品や店内の温度など、初めて知ることがたくさんありました!

写真がのりました

2024年9月4日 13時32分 [管理者]

6月24日 3年生の市役所見学の様子が『議会だより』(第81号 令和6年9月1日発行)の表紙にのりました。見学の態度もとても立派だったようです。

        20240904132640_00001

また5月に行われた交通安全教室の様子も『広報 こが』(9月号)にのりました。事故に遭わないように、安全に気をつけていきましょう。

          20240904143127_00001

5年社会「水産業がさかんな地域」

2024年9月3日 18時24分 [担任⑤]

5年生の社会では、水産業についての学習が始まりました。

今日は、前回の授業でみなさんから出た、水産業についての「疑問・知りたいこと」について予想し、調べてみました🔎

前回出された疑問をまとめた「疑問リスト」から、

【知りたいこと】→【予想】→【調べること】→【分かったこと】と、段階を踏み、頭を整理しながらFigjam上にまとめていきます。

IMG_7401 IMG_7400

IMG_7404 IMG_7399

IMG_7403 IMG_7402

IMG_7406 IMG_7405

伝わりますか・・・この真剣な空気感・・・

みんな黙々と、教科書やインターネットで調べてまとめていました。

調べたことをまとめるというのは難しいですが、整理しながら進めることができていました◎

スクリーンショット (264) スクリーンショット (266)

「疑問リスト」の目の付け所もすごく面白いですよね。

調べたことをもとに、次回はもっと詳しく、水産業について学習していきます🐟

第2学期始業式

2024年9月3日 09時00分 [管理者]

心配された台風10号の動きでしたが、大きな被害も確認されず、予定通り第2学期が始業しました。登校時の通学路の安全確認や見守り、まことにありがとうございました。

夏休み中も事故やけがの報告もなく、五小に、たくさんの笑顔と元気な声が戻ってきて、職員一同嬉しい限りです。

第2学期始業式では、代表児童がはつらつと2学期のめあてを発表し、大変立派でした。

たくさんの行事がある2学期です。まだまだ暑い日が続きますが、元気に登校し、友達とたくさん成長していってほしいと思います。

IMG_9704IMG_9702IMG_9705