4年生の書写では、書き順とバランスに気をつけて書く学習を行っています。

「左右」という字を書きます。この二つの漢字、1画目が違うんですよね。書き順も違えば、バランスも変わってきます。「左」は△のような、「右」は▽のようなバランスになりますね。





みんな真剣に取り組んでいます。なかなか最初は大きく迫力のある字を書くことが難しい人もいますが、徐々に上達してきています。文字のバランスを意識して一生懸命取り組んでいました。
図工「ひもをつないで」では、いろいろな紐を使って教室を大変身させました!
子ども達は、始まる前からとても楽しみにしていました。


活動が始まると、夢中で取り組んでいました!
「楽しい!」という声があちこちから聞こえてきます♬

ひもとひもを繋げたり、窓に形を作ったりしていました。


いい笑顔ですね☺
みんな、ひもを結ぶのが上手!手先が器用な人がたくさんいました。


ひものような細い材料でも、工夫すれば自分たちの力で楽しい空間に変えられることに気付いているようでした。
6年生の英語の学習の様子です!
今は英語で自分の週末の過ごし方について伝え合う学習を行っています。
チャンツの時間はリズムに合わせて英文を繰り返します。
楽しい動画と音楽にあわせて、6年生たちも笑顔で取り組んでいます。


手拍子をしたり…

手も挙げてノリノリです♪
最後に行った英語のゲームも大盛り上がりでした。

楽しく英語を学んで中学校の学習に生かせるといいですね。
今日は月に一度の、カレン先生との外国語活動でした。最初の英語の歌から始まり、最後のゲーム(数字カルタ)まで、英語の発音に苦戦しながらも、楽しんで行うことができました!




1~10までは元気がいいのですが、11~20になると、少し自信なさげに、でもがんばって英語で発音しようとする姿は、とてもかわいらしいものでした!数字カルタも白熱しましたね!
これを機に、英語っておもしろい!と思ってもらえるとうれしいです! ではまた次回!

