令和6年度の今日の古河五小

5年社会「私たちの未來を支える食料生産」

2024年6月18日 18時04分 [担任⑤]

今日の社会では、私たちの生活になくてはならない「食料」に注目し、【食料はどこから来ているのか、大調査!!】を行いました。

①グループに分かれて、近所にあるスーパーや、行ったことがあるお店のチラシを見ながら、○○産を探していきます🔎

②見つかったら、大きな白地図にどんどん書き込んでいきます✐

IMG_7229 IMG_7226 

4年生の時に学習した、都道府県の知識も生かして、学習が進んでいきます。

IMG_7227 IMG_7228

IMG_7230 IMG_7232

「北海道はやっぱりすごーい!」前回までの単元に学習した、北海道の農産物や水産物の豊富さに驚いたり・・・

「茨城もあるねー!」近くのスーパーのチラシが多かったというのもあると思いますが、茨城県の農産物の多さに気づいたりしている人もいました。

みんなが書き込んだ白地図は・・・

IMG_7234 IMG_7233

産地でいっぱいになりました!次回は、この白地図や、みんなの気付きをもとに、学習問題をつくっていきたいと思います!

2年体育「プール学習のきまり確認」 学活「えがお花さく集会の発表練習」

2024年6月17日 16時35分 [担任②]

 今週から、ついに水泳学習がはじまります。また、夏に向けてお出かけでプールに行く機会も増えてくると思います。それなので、二年生のここでもう一度、きまりや注意点をみんなで一緒に確認しました。注意点の動画も食い入るように見ていたので、プールにむけての「心」の準備もできつつあります!

IMG_7169IMG_7171

IMG_7174IMG_7175

 また、明日2024/06/18の朝に、えがお花さく集会があり、えがおに過ごすためのクラス宣言の発表練習をしました。12人全員が前に出て、発表する予定です!みなさんの、そわそわしながらも頑張っている姿をぜひ、ご覧ください!  それでは、また次回!!

IMG_7177IMG_7178IMG_7179

IMG_7180IMG_7181

6年 国語「聞いて、考えを深めよう」

2024年6月17日 09時55分 [管理者]

 本日、6年生の国語の授業では、「聞いて、考えを深めよう」という単元の学習を行いました。この単元では、インタビューを通して、自分の考えと比べならが、話を聞こうという学習内容です。

 6年生は、今日の発表の前に休み時間等を利用して、五小の先生方に実際にインタビューを行ってきました。インタビューで聞き取ったことを自分たちの考えと比べながら、今日の発表会のぞみました。

DSC06829DSC06841DSC06842DSC06844DSC06850DSC06852DSC06857DSC06860DSC06862DSC06869DSC06871DSC06876

グループの発表する姿もすばらしいですが、発表を聞く側の児童たちの態度も大変すばらしいです。

さすが、『古河五小の中心となり、様々な活動を行っている6年生』です。

DSC06835DSC06834DSC06838DSC06840DSC06848DSC06843

1年 図工「おって たてたら」

2024年6月14日 16時36分 [担任①]

3・4時間目に、画用紙を折って立てたり、描いたりしました。

折り方は同じでも、立たせ方によって見えてくるものが違い、アイデアがたくさん浮かんできました!

IMG_7854 IMG_7853

IMG_7855 IMG_7856

IMG_7857 IMG_7858

一人のお友だちが教室の後ろにご飯屋さんやスーパーを置いていくと・・・。

ほかのお友だちもどんどん並べていきます!

IMG_7864 IMG_7862

気がつくと素敵な街ができあがっていました✨

最後には、鑑賞を行いました。

IMG_7866 IMG_7872

お友だちの作品の素敵なところがたくさん見つかりましたね😊

5年総合「つながる!」

2024年6月14日 16時25分 [担任⑤]

先日、大和田小学校の5年生のみなさんと、オンラインで交流を行いました。

実際に授業を行う予定もあるのですが、この日はみんなでつながって、自己紹介などをしました。

授業を行ってくださるのは、中央小学校の先生です。

3校がオンライン上でつながっていて、みんなワクワクです!

IMG_9453 IMG_9454

テレビからの呼びかけに答えたり・・・

IMG_9455 IMG_9456

グループワークでは、自己紹介をしたりしました!

IMG_9463 IMG_9464

ヘッドセットをつけて、大和田小学校の5年生とお話できました!!

会ったことはないけれど、顔を見ながら話ができるなんて不思議な感覚だったようです。

来週、再来週も遠隔授業が行われます。楽しみですね☺