1年 生活「クリスマスリースをつくろう!」
2024年12月20日 16時06分 [担任①]19日(木)に、クリスマスリースをつくりました🎄
春から育てていたアサガオのつるを使い、可愛いリースができあがりました✨
好きな色のリボンやポンポンでたくさんの工夫がありますね😊
19日(木)に、クリスマスリースをつくりました🎄
春から育てていたアサガオのつるを使い、可愛いリースができあがりました✨
好きな色のリボンやポンポンでたくさんの工夫がありますね😊
4年生の図工では版画をやっているようです🎨
真剣な目つきで彫刻刀を巧みに操っています・・・👀
ところで4年生さんはどんなテーマで作品を作っているのでしょうか・・・?👀
幻想的で素敵なデザインであふれていますね・・・💭
「このくねくねどうやったらいいのかなぁ・・・💭」 「こんな時はこの彫刻刀を使えばいいのか!💡」などなど自分の作品と向き合いながら取り組んでいる様子が見られました✨
「作品のテーマってなに?」と聞くと、「不思議な花です🌼」と教えてくれました。幻想的なデザインの正体は「花」でした🌼
完成が待ち遠しいですね❗
風邪・インフルエンザが流行しています。感染症拡大防止のため、校長室で表彰を行いました。
たくさんの児童が各分野で表彰をされていました✨
【持久走大会】
低・中・高学年で1位の児童が代表で賞状を受け取ります❗
五小のみんなのゴールをめざして頑張る姿を思い出して、朝から胸がジーンと熱くなりました🥺
【表 彰】
いろいろな方面で活躍してくれています✨
今学期も今日を入れて残り4日です⛄
てあらい・うがい・換気・咳エチケットに気をつけて風邪を予防しましょうね🧼
今回の図工の時間では、先週、自分好みに色や模様、窓やドアをつけた台紙を、たてる活動を行いました。個性豊かな台紙が、どんどんたてものになっていく様子は、まるで町ができあがっていく映像を早送りで見ているような感覚でした!
年明けには、自分だけのたてものにつける題名を考えたり、友達のたてもの鑑賞などをする予定です。みんなのたてものを、ギュッと近づけて、1つの大きな町を作っても楽しそうですね! では、また次回!
今日はお楽しみ会を行いました🎉
先週の学活で話し合いを行い、何をするか決めました😄
決まったのは「ワードウルフ」というゲームで、参加者が一つの共通のお題と一人だけが異なるお題を手に入れ、誰が異なるお題をもっているのかを予想するものです💭
初めのお題は犬と猫、水族館と動物園など・・・
各グループに一人いるゲームマスターが、大活躍です❗
「自分が少数派だと思っていたら実は多数派❗」なんてこともあり、大盛り上がりでした😁
楽しいお楽しみでした😊
今回できなかった人も、元気になったら一緒にやろうね❗