3年図工「トントンくぎうって」
2024年11月29日 14時21分 [担任③]図工では、くぎ打ちに挑戦しています⚒
安全に気をつけながら、まずは練習です❗
コンコンと、大工さんのような音をたてて、頑張っています😆
曲がらないためにはどうしたらいいかな❓と、考えながらやっていました。
絵の具を使って、自分らしさを表現してくれる人もいました🎨
楽しみながら作品作りをしています♬
来週は完成を目指します❗😀
図工では、くぎ打ちに挑戦しています⚒
安全に気をつけながら、まずは練習です❗
コンコンと、大工さんのような音をたてて、頑張っています😆
曲がらないためにはどうしたらいいかな❓と、考えながらやっていました。
絵の具を使って、自分らしさを表現してくれる人もいました🎨
楽しみながら作品作りをしています♬
来週は完成を目指します❗😀
今日は全校朝会がありました🏫
残暑が続いていたので、行事以外で全校児童が集まるのは久しぶりでした。
まずは、学級委員の任命です❗
~3年生~
~4年生~
~5年生~
~6年生~
流石、クラスを引っ張る学級委員❗堂々とした立派な姿です✨
次に、表彰関係です❗
いろいろな方面で活躍してくれています😄
最後は、アカシヤ祭の感謝状を渡しました👏
アカシヤ祭を盛り上げてくれてありがとう💐
校長先生のお話では、明日の持久走大会へのエールをもらいました❗
どの学年も立派な態度で臨んでいました❗
明日の持久走、頑張ろう😊
27日(水)の3時間目に、メリーゴーランドという跳びあそびを行いました!
自分に合った高さのコースを選び、両足跳びや片足跳びなど、いろいろな跳び方で跳ぶことができました!
活動の中で、ひもの数をたしたり、高さを変えたりと、工夫する姿もありました😊
3年生は、「電気の通り道」を学習しています。映像を見ながら気づいたことをまとめ、一生懸命取り組んでいました。
社会科学習の一環として古河税務署に見学に行きました。
到着すると国税庁のキャラクターのイータくんがお出迎えしてくれました!
動画の視聴やホワイトボードに税金が使われているものを考えて掲示物を貼る活動を通して、
税金の使い道や大切さについてわかりやすく教えていただきました!
税金が色々なことに使われていること、安全や豊かな生活のために税金を納めることが大切だということを
学ぶことができました。
その後は一億円(見本)や金塊を実際に持たせてもらいました!
大金を手に沸き立つ6年生!意外と重かったようです。
いつか実物を手にする人が現れるかも…?
署内の見学もさせていただきました。
街のために一生懸命に働く方々の姿を見られ、貴重な経験ができましたね。
古河税務署のみなさん、お忙しい中ありがとうございました!