令和6年度の今日の古河五小

☆アカシヤ祭☆②(クラブ体験)

2024年11月23日 14時30分 [担任③]

②では、クラブ体験の様子をお伝えします❗

1~3年生の子ども達は、このクラブ体験をとても楽しみにしていました♬

どのクラブもアカシヤ祭にむけて、たくさん準備をしてくれていました😄

漫画・アートクラブ「キーホルダーを作ろう!」

IMG_8657 IMG_8663 

ものづくりクラブ「風車を作ろう!」

CIMG3684 CIMG3698

プログラミングクラブ「遊んでみよう!やってみよう!プログラミング!」

IMG_8231 IMG_8230

スポーツクラブ「ゲーム」

IMG_3173 IMG_3155

それぞれクラブの良さがつまった体験でしたね😊

4・5・6年生の1・2・3年生に優しく教える姿が、とっても素敵でした🌸

ラストは、ステージ発表です❗

☆アカシヤ祭☆③(ステージ発表)

2024年11月23日 13時30分 [担任③]

③では、ステージ発表の様子をお伝えします❗

ステージに上がった子達と進行をしてくれた子達は、この日のためにたくさん練習&準備をしてきました😊

音楽クラブによる演奏「相思相愛 aiko」、ダンス「私は最強 Ado」

IMG_7270 IMG_7272

オリジナル劇「ドラえもん」

IMG_8669 IMG_8670

歌「この山光る」

IMG_7274 PXL_20241123_015728847

ピアノ「ホールニューワールド

IMG_8672 

歌「怪獣の花唄 Vaundy」

IMG_8239 IMG_7278

ピアノ「メヌエット」

IMG_8674

歌「オーバーライド 吉田夜世」

IMG_7281

演奏「アンダー・ザ・シー リトル・マーメイドより」

IMG_7283

五小クイズ

IMG_7287 IMG_4910

ダンス「ケセラセラ Mrs. GREEN APPLE」

IMG_4913 IMG_0421

ヒップホップダンス

IMG_4930 IMG_0426

ダンス「花になって」&五小クイズ

IMG_0432 IMG_0437

 見ている人を楽しませたり感動させたりしてくれました👏

IMG_0413 IMG_0418

全校合唱「世界に一つだけの花」

PXL_20241123_023857721 IMG_0446

どの発表も自信を持って堂々とできました✨

最後の合唱では、美しい歌声が体育館に響きわたりました🎵

子ども達の一生懸命頑張る姿が輝いていましたね😊

みんなで作り上げたアカシヤ祭、とても素晴らしいものになりました❗

IMG_8094

各クラスで制作したちぎり絵もとても素敵です😄

保護者の方を始め、たくさんの方々に力を貸していただきました。本当にありがとうございました。

 

    

🧼保健委員会 ー業間の一コマー🧼

2024年11月21日 13時21分 [管理者]

今週末はみんな楽しみアカシヤ祭!ということで保護者の方やお客様をお迎えするために、そして五小のんながより楽しく、気持ちよく過ごすことができるように保健委員会で業間休みにお掃除をしました🧹

【4年生】

体育館の廊下をきれいにほうきで掃いてくれました🧹

IMG_4814IMG_4813

「マットの下もきれいにしておこう!」と言ってマットをずらしながら工夫して掃除をします。

「水道の下ってこんなにほこりがあるんだ・・・!」と気付きもあったようです🔎

【5年生】

児童昇降口の下駄箱掃除をしてくれました。当日保護者の方が来たときに入れられるように、と一つ一つ丁寧にかつスピーディに取り組んでくれていました✨

IMG_4807IMG_4809IMG_4810IMG_4811IMG_4827IMG_4826IMG_4825IMG_4824

「ドライフラワーみたいなのがあります・・・!」「どんぐりを発見しました!」「この木、何だろう・・・?」などなど誰かにとってのお宝を下駄箱の中から見つけたみたいです☺

【6年生】

体育館をモップがけしてくれました!3人で体育館の全面をモップがけ、しゃべらず時間内にしっかりと終わらせる6年生!さすがです👏✨

IMG_4812IMG_4815IMG_4819IMG_4823

写真や見えないところでたくさんの児童がアカシヤ祭に向けて準備をしてくれています。ありがとうございます✨

本番まであと少し。素敵なお祭りになるように頑張りましょう✨

※てあらい・うがい・換気を徹底して体調管理もお忘れ無く!😉

3年生 学活

2024年11月20日 14時26分 [管理者]

アカシア祭の準備をみんなで分担して取り組んでいます。ちぎり絵の完成も楽しみです。DSC09514DSC09515DSC09518DSC09519DSC09520DSC09521DSC09523DSC09516

2年 国語「紙コップ花火の作り方」

2024年11月19日 15時00分 [担任②]

 今日の1,2時間目の国語の時間に「せつめい文を読みながら、おもちゃを作る活動」を行いました。よく休み時間や昼休みに、おり紙や自由帳で工作をしている姿をよく見かける2年生。いつもは自分が作り方を知っているものや、今までに作ったことがあるものを作っていることが多いですが、今回はせつめい文を読みながら、初めてのものを作るということにチャレンジしました!!

IMG_8189IMG_8190

IMG_8191IMG_8192

 せつめい文には、読む人に分かりやすく伝えるための工夫がたくさんありましたね!時間のじゅんじょから、長さ、ばしょ、むき、しゃしんなど初めて読む人にも優しい書き方をしていたのです!

IMG_8196IMG_8200

 せつめい文を読んで作る、という活動の次は、せつめい文を読む人に伝わるように書く活動も行います!

 読む人に優しいせつめい文が書けるように、一緒に工夫を考えていきましょうね!もちろん、人との接し方にも優しさは必要不可欠ですよ! ではまた次回!