今日は、「ゆでる調理」の実習を行いました。
ゆでた野菜は2種類、ほうれん草とじゃがいもです。
さぁ、この2種類をゆでるのはどうしてでしょうか・・・?
正解は・・・ゆで方に違いがあるからです💮
これまでの調理計画で、ゆで方の違いや調理のポイントを学習してきたみなさん。今日は実際に野菜をゆでた前後の変化に注意しながら実習を進めていきました。
お家で調理の手伝いをしたことがある人も多く、手元に注意しながら声を掛け合いながら進めていました!
「ほうれん草の匂いがする!」「火が通ったー!」「ほうれん草がクタクタってどのくらい?」
触って確かめて、実習ならではのよさですね😄
ほうれん草のおひたしと、ゆでいもの完成です!!ゆでいもは、お好みの味付けでいただきました。
みんなで作った料理は、おいしかったですね☺
片付けまでバッチリな5年生のみなさんでした。
「ポテトサラダ作ってみたいな~!」なんて呟きもありましたが、ぜひ、夏休みの時間等を使って、ゆでる調理を生かした料理に挑戦してみてもらいたいです💐
本日は古河市のカーボンニュートラル推進室の方々を講師としてお招きして、
カーボンニュートラルについて教えて頂きました。
地球温暖化について、二酸化炭素が増えていくとどうなってしまうのか、
何をすると二酸化炭素が排出されるのか…
○×ゲームを交えながら、詳しく教えて頂きました。
子ども達からは、二酸化炭素を減らす取り組みとして、
「必要以上に水を使用しない!」
「なるべく給食を残さず食べる!」
「地域の食べ物を食べて、輸送で二酸化炭素を出さないようにしたい!」
などの意見が挙げられました。
地球を守るための、続けられる取り組みを生活の中に取り入れていけるといいですね。
今日から新しい単元に入りました!
「輪投げゲームで、不公平にならないためにはどうしたらよいか」という課題から、実際に輪投げをしながら考えていきました。
横一列に並んで輪投げを始めると、「不公平です!」と子どもたちが理由と併せて教えてくれました。
いろいろな並び方で試してみると、公平にできる位置を見つけたようです!
どうして公平なのか、不公平なのかを説明してくれました。
実際にやることで気づくことも多いですね☺
その後は席に戻って「8人だったらどうやる?」「12人だったら?」「16人だったら?」と、人数増やして考えていきました。
「同じ長さじゃないな・・・」と頭をかかえる姿も!
考えたノートを写真に撮り、みんなで共有しました。
そして、人数が増えていくと、段々と形がまるくなっていくことに気づきました!
最後は、できるだけ多くの点を中心から同じ長さのところに打っていきました。
「まるになった!」という声があちこちから聞こえてきました。これからの学習が楽しみです♬