令和6年度の今日の古河五小

5年生 音楽・体育

2024年10月30日 14時53分 [担任⑤]

5年生の学習の様子をお伝えします!

今日の音楽の学習では、グループごとに分かれて合奏の練習をしました!

IMG_7666 IMG_7668

IMG_7669 IMG_7670

今日の課題は、合奏の様子を動画に撮ってみんなで確認し、更によい演奏にするためにはどうすればよいかを考えることでした。

自分たちの演奏を客観的に見て、改善点を見つけていました!

体育の学習では、毎時間ウォーミングアップを行っています。

コーンの周りをぐねぐねランニング、ろく木を上までタッチして、ラダーを進んでまたランニングから!

音楽をかけながら、ノリノリで走ります!!

IMG_7672 IMG_7671

IMG_7673 IMG_7674

リレーでは、「バトンパス」の一連の流れの中にある、バトンを渡す人ともらう人の動きを分解して考えてみました。

どうやって渡す?どうやって走り出す?どうやってもらう?みんなどんどん挑戦していました!

3年生 清掃活動

2024年10月29日 14時29分 [管理者]

はじまりのあいさつをして、みんな一生懸命そうじをしています。

DSC09444DSC09445DSC09447DSC09448DSC09449DSC09450

4年社会「提灯竿もみ祭りって、なぜこんなに長く続いているのだろう」~調査~

2024年10月28日 15時30分 [担任④]

 4年生の社会では、地域の伝統・文化財に着目して調べ学習を行っています。

 今日は調査デー。関東の奇祭といわれる「提灯竿もみ祭り」が今年で164回目を迎えるそうです。なぜこんなに長く続けられているのでしょうか。関わる人たちの思いとは?

IMG_4693IMG_4708

IMG_4695IMG_4697IMG_4698IMG_4700IMG_4702IMG_4704IMG_7397

 教科書やインターネットだけでなく、資料がないか図書室も捜索中。

IMG_4694

 いつも古河駅西口で行われているイメージですが、じつはルーツはそこではない近くのあの場所らしい・・・?「おかえり」の愛称で呼ばれているわけは・・・。

 次回、たくさんの発見を、みなで共有していきます。

2年「外国語活動 ハロウィン!!」

2024年10月25日 17時39分 [担任②]

 今日は、外国語活動で、ハロウィンのキャラクター達を英語で発音してみる、そしてそれらを活用したゲームを活動を行いました!輪郭クイズやビンゴゲームなど、すべての活動が白熱していました!

IMG_8056IMG_8060

IMG_8061IMG_8062

 「ビンゴになれ!!」と願う子ども達。一つ一つのリーチやビンゴ、はずれに一喜一憂する子ども達。それでも英語はどうにか頑張って発音しようとする意識、とてもすばらしいです!!

IMG_8065IMG_8069

P.S. ルーレットはしかけなしです!!疑わないでください!!(笑) ではまた次回👋

IMG_8058

5年生「宿泊学習その3」

2024年10月25日 13時48分 [担任⑤]

2日目の様子です!

朝から利用した場所の掃除をして、「来た時よりも美しく」を実践しました!

朝食を済ませたみなさん、午前中は焼き板を行いました!板を焼き、オリジナルデザインのプレートを作りました!みなさん力作でした!

焼き板は、しっかり乾かしてから後日渡します😊完成を楽しみにしていてくださいね!

IMG_7817

IMG_7822

IMG_7834

IMG_7829

お昼は、広場にレジャーシートを広げて食べました!雨が降らなくてよかったですね!

IMG_7850

IMG_7851

午後は「マイはし作り」を行いました!

2種類のやすりを使いこなして、角を取り、滑らかなお箸を作っていました!

素敵なお土産になりましたね◎

IMG_7856

IMG_7859

思い出いっぱいの宿泊学習は、無事に終わりました。この2日間で学んだこと、見つけたお互いのよいところを、これからの生活や学びに生かしてほしいと思います。

週末はゆっくり休んで、また来週元気なみなさんに会えることを楽しみにしています!