先週は天気が悪かったため、5・6年生にとっては、今日が初めての水泳学習でした!
まずは水に慣れるところから!みんなで流れるプール🌀をつくったり、水中ジャンケンをしたりしました。

水泳学習の感覚、思い出してきたかな??
その後は、クロールを中心に泳ぎました。
けのび→バタ足→顔つけ→ストローク・・・一つ一つの動作を確認しました🏊
コースを選んで、繰り返し練習です!


みんな自分が選んだコースで一生懸命泳いでいました。
最後はフリータイム😄先生達も一緒に、水中鬼ごっこや、水かけをしながら楽しみました!

次回の学習では、平泳ぎも確認します。引き続き頑張りましょう!
今日は社会科の勉強で、古河市役所(古河庁舎)へ見学に行きました。
1階・2階・議会と、様々な課や場所を見せていただきました。
挨拶をさせていただき、見学スタート!!


~1階の見学の様子~


~2階の見学の様子~


古河市のために働いている人がたくさんいることを、身近に感じました。
~議会の見学の様子~


普段は入ることのない部屋にフカフカの椅子、子ども達は大喜びでした!
最後は質問をさせていただきました。

今日は授業参観が行われました。
各学年の様子をお届けします!
1年生 国語「おおきなかぶ」


2年生 道徳「すてきな2年生(1日をふりかえろう)」


3年生 理科「ゴムや風の力のはたらき」


4年生 道徳「自分にできること」


5年生 図工「形に命をふきこんで」


6年生 英語「My daily schedule」


頑張る子どもたちの姿がたくさんありました♬
授業参観後は、非常災害を想定して引き渡し訓練が行われました。
速やかな引き渡しにご協力いただき、ありがとうございました。
5年生の理科では、「台風と防災」についての学習のまとめに入っています。
今日はスライドを使って、学習したことを発表しました🌀。


1枚ずつのスライドにまとめのポイントが書かれており、それに沿って、自分の言葉や選んだ写真を使って分かりやすくまとめられていました。

教え合ったり聞き合ったり・・・みなさん素晴らしかったです!
今日も雨がたくさん降りましたね。台風や防災は、自分たちの生活にも大きく関わる身近な問題の一つです。
引き続き、考えを深めていきましょう。