令和6年度の今日の古河五小

6年 さすが五小の最高学年😊

2024年7月5日 15時55分 [管理者]

今日は、担任の先生が出張で不在でした。

朝の黒板に、担任の先生からの温かく丁寧な応援メッセージが🎶

IMG_9642

メッセージをよく心に刻み、全員が集中して学習活動に取り組んでいました。

IMG_9645IMG_9646

理科の観察も協力しています

IMG_9663IMG_9665IMG_9662

外国語科では、週末の様子を英語で表現しました。

IMG_9652IMG_9680IMG_9682

水泳学習でも、5年生の見本となっていました。

IMG_9670

IMG_9677

IMG_9679

6年生、全員がとても立派でした😊😊😊

1年 生活「なつがやってきた」&図工「カラフルいろみず」

2024年7月4日 16時49分 [担任①]

 2日(水)の3・4時間に、しゃぼんだまの道具完成させました✨

色つきのしゃぼんだまを作ろうとしている子、同時に何個も出てくる道具を作っている子・・・と、自分の思いを詰め込んだ素敵な道具ができあがりました!

IMG_8048 IMG_8056

IMG_8057 IMG_8049

IMG_8059 IMG_8051

 来週、作った道具を使ってしゃぼんだまあそびを行う予定です。

想像通りのしゃぼんだまができるかドキドキですね😊


 本日、3・4時間目には、色水をつくりました。

水を入れたペットボトルに、内側に絵の具をつけたキャップを閉めて振ると・・・

マジックのように色がつき、みんな楽しそうな声をあげていました!IMG_8071 IMG_8070

「赤と青を混ぜたら、紫になった!」

「ピンクに白を混ぜたら、いちごミルクみたいになったよ!」

と、色の変化に気づくことができました

 できあがった色水をお友だちと比べたり、似ている色で並べたり・・・。教室だけでなく、外でも光による色の変化を楽しみました😊

IMG_8072 IMG_8077

IMG_8078 IMG_8081

3・4年体育「水泳学習」

2024年7月4日 15時00分 [担任③]

3・4年生からは、本日の水泳学習の様子をお伝えします。

朝から気温が上がり、プールびよりでした!(プールサイドが熱い!!)

IMG_1858 

準備体操をしっかりやってからスタートです!

シャワーからは「気持ちいい~!」という声と「冷たい!!」という声が聞こえてきます。

IMG_1863 IMG_1864

初めは心臓の遠くから水をかけていきます。

 

バタ足や水のかけあいっこも、上手になりました。

IMG_1869 

水中じゃんけんの様子です。

IMG_1884 

流れるプールは、とても気持ちよさそうでした♬

IMG_1891 IMG_1895

その後はレベルに合わせて練習をしました。

水に慣れてきて「○○ができるようになりました!」と笑顔で教えてくれる子も増えてきました。

2年図工「みんなでワイワイ!かみけんだま」

2024年7月3日 18時03分 [担任②]

 今日は、紙コップ・丸めた紙・たこ糸・セロハンテープさえあれば作れる「かみけんだま」を作りました!アカシヤ祭で同じようなものをつくったこともあるようで、みなさん1年生時の手際を思い出し、スムーズに作ることができていました。

IMG_7333IMG_7318

 シールの貼り方や色の塗り方、描く絵など、一つ一つに工夫が見られ、それぞれの個性がでる作品となりました!

IMG_7337IMG_7322

IMG_7316IMG_7340

 今回のみそは、たこ糸の長さによって難易度が変わってくるという点にあります。友達のものを借りてみたり、いろいろな入れ方を試したりと、とても積極的に活動する姿が見られました!教科書の題名通り、みんなでワイワイと楽しんでおり、6時間目は二年生のみの二階の廊下に元気な声が響いていました!(^_^;)お家でも、ぜひ一緒にチャレンジしてみてください!  では、また次回!

5年家庭科「ゆでる調理でおいしさ発見🔎」

2024年7月3日 14時35分 [担任⑤]

今日は、「ゆでる調理」の実習を行いました。

ゆでた野菜は2種類、ほうれん草じゃがいもです。

さぁ、この2種類をゆでるのはどうしてでしょうか・・・?

正解は・・・ゆで方に違いがあるからです💮

これまでの調理計画で、ゆで方の違いや調理のポイントを学習してきたみなさん。今日は実際に野菜をゆでた前後の変化に注意しながら実習を進めていきました。

IMG_7350 IMG_7351

IMG_8716 IMG_7353

お家で調理の手伝いをしたことがある人も多く、手元に注意しながら声を掛け合いながら進めていました!

「ほうれん草の匂いがする!」「火が通ったー!」「ほうれん草がクタクタってどのくらい?」

触って確かめて、実習ならではのよさですね😄

IMG_7363 IMG_7358

IMG_7361 IMG_7360

ほうれん草のおひたしと、ゆでいもの完成です!!ゆでいもは、お好みの味付けでいただきました。

みんなで作った料理は、おいしかったですね☺

片付けまでバッチリな5年生のみなさんでした。

「ポテトサラダ作ってみたいな~!」なんて呟きもありましたが、ぜひ、夏休みの時間等を使って、ゆでる調理を生かした料理に挑戦してみてもらいたいです💐