令和6年度の今日の古河五小

🌸6年生を送る会🌸

2025年3月5日 14時52分 [担任③]

今日は6年生を送る会が行われました❗

1~5年生は、感謝の思いを伝えるためにたくさん準備をしてきました😊

~1年生~

クイズと可愛らしいダンスとお花をプレゼントしました🌟

IMG_7876 IMG_5477

~2年生~

思いを込めた替え歌と色紙をプレゼントしました♬

IMG_7878 IMG_3804

~3年生~

ジェスチャー&ものまねクイズと似顔絵を乗せた紙飛行機を飛ばしました❗

IMG_7879 IMG_5493

~4年生~

世界のありがとうクイズで感謝を伝えました😄

IMG_5498 IMG_5503

~5年生~

素敵なリコーダー演奏と歌を披露しました✨

IMG_5507 IMG_5520

ここで終わりかと思いきや、6年生からも❗

IMG_5528 IMG_5527

6年生から各学年への素敵なメッセージを伝えてくれました🌷

IMG_5535 IMG_5466

最後は一緒に校歌を歌いました🎼

学校を支えてくれた6年生、本当にありがとう❗

五小のみんなで応援しているよ😊

6年 総合「卒業式練習」

2025年3月3日 19時32分 [担任⑥]

卒業式の練習がいよいよ始まりました。

体育館での第1回目の練習では、「卒業式への心構え」について

確認しました。

卒業式の意義や礼儀を行動で示すことについてお話を頂きました。

PXL_20250302_234128173 PXL_20250302_234152527

PXL_20250302_234157859 PXL_20250302_234221469

PXL_20250302_234209881

みんなとっても良い姿勢ですね!

当日立派な晴れ姿をおうちの方に見て頂けるように

引き続き練習をがんばっていきます。

そして5時間目は五小への感謝の気持ちを込めて奉仕作業を行いました。

みんなで協力して体育館の掃除をしました。

PXL_20250303_043848358PXL_20250303_041938220

PXL_20250303_041508914PXL_20250303_041511839

PXL_20250303_042007764PXL_20250303_041321615

PXL_20250303_041954901PXL_20250303_042054354

雪が降り寒い中の作業でしたが、

自分の担当場所を一生懸命掃除する姿が見られて素晴らしかったです。

6年生、本当にありがとうございます!

みんなと過ごせるのも今日を入れて残り12日!

1日1日を大切にしながら過ごしていきたいですね。

2年 日常「クロムブック練習」

2025年3月3日 16時16分 [担任②]

 今日は雨から雪に天気が変化し、2年生クラスではちょっとしたお祭り騒ぎになっていました。今日は外には遊びに行けないということで、みなさんクロムブックの練習をしていました!プログラミングやタイピング、お絵かきや調べ学習など、内容も様々でした。2年生の1学期最初、6年生にクラスに来てもらって1からやり方を教わったことが懐かしいですね。今では幼稚園生や保育園生に教えられるほどに成長しました!6年生、2年生はこんなに使えるようになりましたよ!!ありがとう!

IMG_8852IMG_8853

IMG_8854IMG_8855

IMG_8859IMG_8856

IMG_8860

 いつも見ているはずの教室の窓からの景色にくぎ付けな様子↓

IMG_8861IMG_8862

IMG_8864IMG_8866

IMG_8867

 登下校の際はくれぐれもけがをしないように、安全に十分に注意してください!雪で遊びすぎて風邪も引かないように!! ではまた次回!

2年 生活「自分はっけん」

2025年2月28日 15時22分 [担任②]

 現在、2年生は生活の時間に、自分はっけんブックを作っています!自分の小さい頃から今までの成長について、シートに写真をはったり、紹介文を書いたりしています。年齢順に並べたとき、自分の成長を振り返られるというブックです!

IMG_8827IMG_8828

IMG_8829IMG_8830

IMG_8831IMG_8833

IMG_8834IMG_8837

IMG_8832IMG_8842

 みなさん、小さい頃の写真や思い出の写真をたくさん持ってきてくれました!どれを使おうか迷ったり、お互いの写真を見合ったり、少し照れながらも紹介文を書いたり、とても良いぽかぽかとした時間が流れています。自分もはもちろん、友達にも同じようにこんなに小さい頃があったんだ!と、みなさん実感しています。完成に向けて着々と作って参ります!楽しみにお待ちください! ではまた次回!

4年理科「水は何度くらいまで温まるだろう?」&外国語活動「My morning Routine」

2025年2月28日 14時26分 [担任④]

<理科>

 4年生の理科では、実験を行いました。たくさんの器具を使い分け、「水が何度くらいまで温まり、そのときどんな様子になるのか」について観察しました。

IMG_5402IMG_5403IMG_5404IMG_5405IMG_5411

 「沸騰するのが何度くらいで・・・」「上がってる上がってる!」「3連続で98℃だ」など、真剣に温度と様子を見ながら記録していきます。

IMG_5415IMG_5410

 水の温度がある程度上がると、その後はあまり変化しなくなるようです。みんなの考察によって「水は100℃くらいまで温まる。100℃近くになるとずっと沸騰している。」と共通理解しました。それにしても、ずいぶんきりのいい数字・・・。水ってすごいですね。

<外国語>

 外国語では、朝や夕方に習慣的にしていることについて、英語で表現しています。

IMG_7582

IMG_7580IMG_7581IMG_7584IMG_7583

 「どれも毎日やってるから全部!!」「どうやって読むんだっけ?」少しずつ外国語に慣れ親しんでいます。朝の次は夕方です!生活についての英語表現をもっと深めていきたいですね♪